
はじめに
毎月の振り返りです。
○今月の糸とは?
縦の糸はあなた 横の糸は私織りなす布は いつか誰かを暖めうるかもしれない
〜逢うべき糸に 出逢えることを人は 仕合わせと呼びます
中島みゆき「糸」より
自分が望んで起こったことも、また反対に自分が意図してない出来事も全部どこかでつながってるんじゃないかって、そんなことをよく思います。だからこそ、あったことをまとめておくのも良いかなぁと思い書いています。今月起こったことなどを振り返りつつ、1ヶ月の細い細い1本の糸がどうつながっていくかを考える記事です。
※不特定多数の方が読む可能性のあるブログに書いていますが、SNSなどでは紹介しない記事です。年末の振り返りのためなど主に自分の振り返りに書いています。
では、4月の糸。
上で挙げた目標をもとに以下にそって振り返ってみます。
①ブログ(WordPress)
②今月見た映画/「映画について語ろう会」イベント
③iPhoneアプリ開発!
④お金に関するサービスを充実させる!
⑤その他
・家族/友だち
・会社(仕事)
・健康(運動)
・資産(お金)
・料理
☆おまけ☆
・今月買って良かったもの
・今月聞いてはまった音楽
・今月おすすめアプリ/サービス
・今月読んだ本
・行ったところ
・行ったイベント
▼スポンサーリンク
今年の振り返り
【今月の糸-201501】映画以外のことも少しずつ。2015/1/5-2/11
38,256PV(前月比+5,739)。26,138UU(前月比+2,917)。
【今月の糸-201502/03】駆けた3ヶ月からの、 2015/2/12-4/5
33,250PV(前月比-5,006)。22,054UU(前月比-4,084)。
31,648PV(前月比-1,602)。21,498UU(前月比-556)。
①ブログ(WordPress)
<映画>10件+3
○#202 バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)/君は一体何を望んだのだろうか?
○#203 イントゥ・ザ・ウッズ/残酷さの意味
○#204 博士と彼女のセオリー/2人が築き上げた証(時間)
○#205 セッション/怒りに満ち溢れた最高の映画
○#206 イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密/天才の苦悩
○#207 ドラゴンボールZ 復活の「F」/バトル盛り沢山ですよ。
○#208 寄生獣 完結編/笑って泣いて愛し、寄り添って生きるいきもの。
○#209 シンデレラ/大切なことは、ありのままの美しさを観ること。
○#210 SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者/最高にダサくて最高に熱い
○【厳選】忙しいひとのための2015年5月に観たい注目映画
「TheRankers」さんの方で以下の記事も寄稿しました。
○爆笑間違いなし!面白いコメディ映画ランキングトップ5! | TheRankers
映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のWebマガジン「FILMAGA」にライターとして寄稿しました。
○映画がもっと好きになる映画館!藤沢にある”シネコヤ”が素敵すぎる! | FILMAGA(フィルマガ)
○映画に興味ない人も!前田敦子おすすめ映画を観よう! | FILMAGA(フィルマガ)
<本>3件
○#109 ラクガキノート術 by タムラカイ/きっと楽しく描くから伝わるんだ
○#110 アイデアが生まれる、一歩手前のだいじな話 by 森本千絵/ご縁に導かれるもの
○#111 マーケット感覚を身につけよう by ちきりん/誰に何の価値を提供できるか
<仕事/起業/経営>2件
○7回失敗した人は次にチャレンジすると95%成功するということ。
○【仕事の楽しさ研究所001】緊急ではないが、重要なことをやる方法。
2015/4/6-5/6で
15記事、こちらの記事を入れれば、27/120記事。今年の目標23%達成。
ブログの累計581記事。合計650記事が今年の目標なので残り69記事です。
1位 3Dを超えた!?話題の4DX®を体験してきました!@シネマサンシャイン平和島 2555PV
2位 2014年に見た映画ランキングベスト10(洋画/邦画) | Tunagu. 1995PV
3位 映画鑑賞が趣味の人に是非おすすめしたいアプリ!「Filmarks」という映画アプリについて 1314PV
4位 2013年たくさん聞いた元気が出る音楽 1189PV
5位 #202 バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)/君は一体何を望んだのだろうか? | Tunagu. 919PV
引き続き、毎日30PV(月900PV)ずつ読まれ続ける記事を100記事書いていくことが目標。
Google Analyticsで4/1〜4/30までで調べてます。
4/1〜4/30
29,226PV(前月比-2,422)。19,874UU(前月比-1,624)。
訪問別ページビューが1.30(前月比+-0.00)。平均滞在時間0:47(前月比+0:01)、直帰率85.96%です。
6万PVが今年の目標。2,3年後、10万PVくらいになることが目標です。
モバイルデザインに関してはまだです。。。リニューアルしたい。誰かに委託したい。。。引き続きお仕事としてやって頂ける方募集中です。
②今月見た映画/映画について語ろう会
映画は、12本です。今年累計39本。
○#202 バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)/君は一体何を望んだのだろうか?
○#205 セッション/怒りに満ち溢れた最高の映画
○#207 ドラゴンボールZ 復活の「F」/バトル盛り沢山ですよ。
○#208 寄生獣 完結編/笑って泣いて愛し、寄り添って生きるいきもの。
○#209 シンデレラ/大切なことは、ありのままの美しさを観ること。
○#210 SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者/最高にダサくて最高に熱い
○Mommy/マミー
○くもりときどきミートボール
レゴ・ムービーの監督の映画です。空から食べ物が降ってくるというとんでもない映画。面白かった!しかし、好きとは言い切れないのが設定。
誰からも必要と思われない、科学者の話で惹かれるのですが、どうも空から食べ物が降るという設定が、どうしてものれない。
日本人ならではかもしれませんが、ジャンキーなフードが美味しそうでもないですし、なんか空から降る料理って美味しそうでもない。ドスンと落ちる食べ物を食べるというのが、、、なんとも。ゴミ問題も。。。。。ゼリーのあのシーンとか。お天気お姉さんが変わるところとか好きですが。父親の気持ち目線で見てしまったので、ダメだったのかも。
でも、飽きずに見れる楽しい映画です。短いですし、これを見てハマったらレゴムービーも是非!こういう楽しい映画いいなって思えますよ。
○SR サイタマノラッパー
1作目の「サイタマノラッパー」は、埼玉の田舎街を舞台に、ラッパーとしてライブをすることを夢見る青年たちの姿を描いています。ひょんな所から、市役所の前でラップを披露することになるんですよね。そこの場面が非常に”痛い”。お堅いひとたちの前で「市民税 払ってねぇ 国民年金 払ってねぇ」とか歌ってしまうわけです。そのノリとそれを観る大人の目と質疑応答の場面との対比。かなりの名シーンです。大人に、君たちの中学、高校は?とか、何の仕事しているの?とかこれからどうするの?って聞かれたときの3人の答えがまたリアルで完全にそこで引き込まれます。
この3人のラッパーは、ラップをすることで自分を一番表現できるからラップという手段を使っているんだろうなぁって感じます。自分の気持ちを一番表現できるから。1作目のラストでそれが分かるシーンがあります。これも名シーンです。こんなところでラップしてしまうのかという。
○エイプリルフールズ
映画『キサラギ』、ドラマ『リーガル・ハイ』の脚本家、古沢良太ということで観てみました。”なかなか”面白かったです。こういう映画は過度の期待はせず、ドラマの延長線上で見るもの。テンポが良いので飽きずに楽しめました。そこが群像劇の良いところですね。「ジャッジ!」「謝罪の王様」を観た時感じた印象と同じでした。エンターテイメントとして面白いです。
全体的にオーバーリアクションなのはドタバタコメディとして許すとして、確かに気になってしまう部分もあります。感動の部分そんなにいらないなぁって思ったり。もっとつながりをさりげなくしてほしいと思ったり。
以下の記事が気になる点を言ってくれています。
▼ウソから出た誠 映画『エイプリルフールズ』ネタバレなし感想+ネタバレレビュー カゲヒナタのレビュー
いろいろ書くとなんか嘘っぽいのでここまで。嘘か誠かは是非実際に観てご感想を。。
再鑑賞したのが「ソーシャル・ネットワーク」、「アバウト・タイム」どちらも非常に良かった!
んー、どうしてもある映画の感想が批判的になってしまうー。読んでも面白くないしまだ公開しないことにする。すごい好きな映画は感情的に感想書いてしまうけど、そこまでではなかった映画は冷静に考えてから書くことが多い。
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 5月 4
地元東村山にて日本酒飲みながらキノ・イグルーさん選の映画見ました。後日改めて記事書きます。
→夜蔵シネマ|東村山ツーリズム|ヒガシノヤツラ –
酒造シネマ行ってきました!楽しかった!日本酒美味しいー(❃´◡`❃) pic.twitter.com/kyrZv94ciw
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 4月 18
移動映画館キノイグルーさん選 日本の戦前に作られたという「三匹の小熊さん 」が傑作すぎた! pic.twitter.com/iwDo2Cz8xk
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 4月 18
③iPhoneアプリ開発
やばい、、、、、やっていない。。。。。。。。。
④お金に関するサービスを充実させる!
今月はなし。
⑤その他
1度帰りました。
中学からの友達!
ぼつぼつと。
規則正しい生活頑張らないと。まずは早寝早起きから。簡単なところから。
時々。
集計中。完全に家計簿つけていない。。これはやばい。。。一度リセットしなくては。
●おまけ
もうダメだー pic.twitter.com/AbaoKVfPp5
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 5月 4
キャラメルラテの柿の種。ごめんなさい。これ初見で甘すぎなのかなと敬遠してたけど、ホント止まらなくなる美味しさでした。http://t.co/NeXKEADnWL pic.twitter.com/wkqUnxTbGm
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 5月 4
「Mommy/マミー」観てはまりました。
Oasis – Wonderwall
Maroon 5 – Payphone (Explicit) ft. Wiz Khalifa
MAROON 5 Best Songs Greatest Hits Of Maroon 5
https://youtu.be/Q_unExksXx4
OneRepublic – Counting Stars
Making Today a Perfect Day (From “Frozen Fever” (Lyric Video)(Japanese Version))
Whiplash Soundtrack 04 – Whiplash
ダンソン rocketman mix FEAT.バンビーノ
なし。
○エバンジェリストの仕事術 自分の価値を高め、市場で勝ち抜く/西脇 資哲
◆#109 ラクガキノート術 by タムラカイ/きっと楽しく描くから伝わるんだ
◆#110 アイデアが生まれる、一歩手前のだいじな話 by 森本千絵/ご縁に導かれるもの
◆#111 マーケット感覚を身につけよう by ちきりん/誰に何の価値を提供できるか
◆前田敦子の映画手帖
映画に興味ない人も!前田敦子おすすめ映画を観よう! | FILMAGA(フィルマガ)
○読みたい本
GWに、六本木行きました!東京タワーも見ました。鯉のぼりがきれい。
六本木の「けやき坂」とっても良い。目の前の鉄板でひとつひとつのテーブルで焼いてくれるから。そしてデザートは違うところも用意されていて最高でした。


関連ランキング:鉄板焼き | 六本木駅、麻布十番駅、乃木坂駅
東京タワー。
ルフィの麦わら帽子。
水族館も。
「仕事の楽しさ研究所」というセミナーに参加してくるー。憧れの美崎栄一郎さんに会えました。
○【仕事の楽しさ研究所001】緊急ではないが、重要なことをやる方法。
まとめ。
4月はビジネス向けな記事を書いたり本も読んだりしました。またFilmagaでのライターの仕事などいろいろチャレンジしました。ブログもイベントもそうですが、常に何かするときは、誰にとって価値あるものなのか?ということをまず最初に考えたいと思います。目の前のひとりの人に向かって、喜んでくれることを一生懸命やります。また、やるときも、待つときもそのとき、そのときの驚きや発見を楽しむ余裕を。
読んで頂いて、ありがとうございます。
○LINE@はじめました!ブログの更新情報等をいち早く知りたい方是非友達登録お願いします。
●記事を読んだ感想を書いてくれると喜びます!右下”コミュニティ”と書かれているアイコンから書き込めます(PCで見たときのみ現れます)
●宜しければFeedlyの登録もお願い致します。(週2〜3回更新しています。)
▼スポンサーリンク