
満足度★★★★(4)
下手かもしれないけど、ラクガキって描いていると夢中になる!
●感想。

「ラクガキノート術」という本を読みました。平易な文章でかつ大きい字でとても読みやすいので、行き帰りの通勤時間で読み終わりました。
簡単に読めますが、この本は読むのが目的ではないと思います!!!!
実際に描くことが目的だと思います。ということで、自分なりにラクガキしながら再読しました!
著者のタムカイさんのように上手に描くことはできませんでしたが、絵心というのは誰にでもあること。
自分なりに楽しく描けてかつ、自分にとって心に残れば良いのです。
参照:「自分には絵心がない…」という方に私がいつもかける言葉 | タムカイズム
絵って、徹底的に上手い人のを真似することが大事だと思います。自分も子どものころ大好きなジャンプの漫画の絵を真似て描いてました。
ちなみに、私はひとがオススメする文房具は気になってしまうので、早速本著でオススメされている以下の文房具を買ってみてそれを使って描いています。ペンはとってもなめらかで書きやすかったです。
色鉛筆が出ていい感じに色つけられます。

”絵心”は誰にでもあること。伝えたいものを伝える一つの手段として”ラクガキ”を使うと表現の幅が広がる。セミナーノート、スパイラルマップ、偏愛マップ、16分割メモなどの使い方。16分割メモは今度やってみよう。
あと、著者の述べる”ラクガキ”は”イラスト”とは区別してますのでご注意を。上手く描くことを目的とはしていないところに私たちが踏み込めるものがあるのです。

第2章からは実践です。基本の5図形から実際に描いてみました。なかなか基本は難しい。丸を描くのもなかなか難しいです。
そういえば、昔テレビで見ましたが、漫画家の手塚治虫は、小学生の頃、黒板に大きい円をフリーハンドで書いたところ、学校の先生がコンパスを使って書いた円よりも、丸かったという逸話を思い出しました。
それほど、円を描くことって難しいし、大切なことなんだと思います。

線一つで印象はだいぶ変わります。関節を意識して体を描くとそれらしく見えますね。

その他、
第5章では「ラクガキノート術実践レポート」で他の方のラクガキの例、
第6章では、「色を楽しむ」で色の使い方について教えてくれます。
最後に、表紙にラクガキをして表紙を完成させるという課題があったので私も描いてみました。
▼「観察力、想像力、伝える力を高める ラクガキノート術」が発売されます!そして是非お願いが! #rakugakinote | タムカイズム
私映画好きで、『第9地区』の監督が描く人工知能「AI」の物語「チャッピー」‘|■≡■|′が5月23日に公開されるので、せっかくなので一緒に描いてみました。

『第9地区』好きで、かつ「A.I」だとスピルバーグの映画とかも好きなので楽結構しみです。
参照:【予告編】母性をくすぐられる!? AI搭載の“こども”ロボット『チャッピー』 (cinemacafe.net) – Yahoo!ニュース
5月23日(土)公開ブロムカンプ新作映画『チャッピー』!タイトルは可愛いけどこれは面白そう! – NAVER まとめ
チャッピーもこんなこと言ってますし。
もっと、ラクガキ、シタイ #映画チャッピー
— チャッピー (@CHAPPiE_22) 2015, 3月 25
チャッピーが私の名前を書きました!あなたの名前入りのオリジナル画像をゲットしよう!http://t.co/5A1vNLrnxI 映画『チャッピー』5月23日(土)全国ロードショー #映画チャッピー pic.twitter.com/9YgetIWbum
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 4月 11
きっと、読むだけでなく”描いて”、そして自分の実生活で実践してなんぼの本だと思います。仕事でも、自分の趣味の中でもラクガキを使ってみたいと思います。
実践的に学びたい方は以下の著者主催イベントへ。
ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座(2015/04/26) #happyrakugaki – 人生を楽しくするラクガキ力講座http://eventon.jp/520/
ハッピーラクガキライフ ファーストステップ講座(2015/05/17) #happyrakugaki – 人生を楽しくするラクガキ力講座http://eventon.jp/526/
個人的に公開はしないかもしれないですが、ちょっとラクガキを使ってやりたいことがみつかりました。挑戦してみます。
読んで頂いて、ありがとうございます。
参照
◆#rakugakinote
◆絵心がないと悩む人でも一瞬で100の表情が描けるようになるラクガキテクニックとちょっとしたコツ | タムカイズム
◆[n❁h]祝!初出版!タムラカイ『ラクガキノート術』は買わなきゃ人生損するよ‼︎ #七ブ侍 #木曜日 *39 | NORY* NOTE
◆ラクガキで頭を柔らかく!「ラクガキノート術」はビジネスマン・ブロガー・親、全ての人に役立つ、内容濃い本だったぞ! | むねさだブログ
◆ラクガキノート術を読んで表紙にラクガキしてみた #rakugakinote | delaymania
◆ラクガキは天才を創る言語である〜【読書レビュー】ラクガキノート術 | モンハコ
▼#59ブロネクオンエアー ラクガキノート術を読んだみんながあれこれ話すネク!
○LINE@はじめました!ブログの更新情報等をいち早く知りたい方是非友達登録お願いします。
●記事を読んだ感想を書いてくれると喜びます!右下”コミュニティ”と書かれているアイコンから書き込めます(PCで見たときのみ現れます)
●宜しければFeedlyの登録もお願い致します。(週2〜3回更新しています。)
▼スポンサーリンク