
はじめに
毎月の振り返りです。、、、が2月の振り返りも書けていなかったのでまとめて更新!
○今月の糸とは?
縦の糸はあなた 横の糸は私織りなす布は いつか誰かを暖めうるかもしれない
〜逢うべき糸に 出逢えることを人は 仕合わせと呼びます
中島みゆき「糸」より
自分が望んで起こったことも、また反対に自分が意図してない出来事も全部どこかでつながってるんじゃないかって、そんなことをよく思います。だからこそ、あったことをまとめておくのも良いかなぁと思い書いています。今月起こったことなどを振り返りつつ、1ヶ月の細い細い1本の糸がどうつながっていくかを考える記事です。
では、2月3月の糸。
上で挙げた目標をもとに以下にそって振り返ってみます。
①ブログ(WordPress)
②今月見た映画/「映画について語ろう会」イベント
③iPhoneアプリ開発!
④お金に関するサービスを充実させる!
⑤その他
・家族/友だち
・会社(仕事)
・健康(運動)
・資産(お金)
・料理
☆おまけ☆
・今月買って良かったもの
・今月聞いてはまった音楽
・今月おすすめアプリ/サービス
・今月読んだ本
・行ったところ
・行ったイベント
▼スポンサーリンク
今年の振り返り
【今月の糸-201501】映画以外のことも少しずつ。2015/1/5-2/11
38,256PV(前月比+5,739)。26,138UU(前月比+2,917)。
①ブログ(WordPress)
<映画>13件+1
○忙しいひとのための2015年3月に観たい注目映画
○【厳選】忙しいひとのための2015年4月に観たい注目映画
○#195 フォックスキャッチャー/自分の手を汚せるか
○#194 きっと、星のせいじゃない。/小さな無限があるから
○#196 アメリカン・スナイパー/英雄(ヒーロー)とは一体。
○#197 くちびるに歌を/誰のための歌か。
○#198 インターンシップ/人と情報をつなぐ仕事
○#199 シェフ ~三ツ星フードトラック始めました~/笑顔で仕事をしているお父さんが好き
○#200 パレードへようこそ/拳を挙げろ!
○#201 小野寺の弟・小野寺の姉/最強の姉弟
○第5回「映画について語ろう会」開催レポート〜悩んだりする時間なんてない。そんなことをする暇なんてないのだ〜
○ショートフィルム「彼女の告白ランキング」が面白すぎる!
○私の映画関連情報の集め方&映画鑑賞方法
「TheRankers」さんの方で以下の記事も寄稿しました。
○映画好きが選定!おすすめの面白いSF映画ランキングトップ5! TheRankers
<本>1件
○#108 「火星に住むつもりかい? 」伊坂幸太郎/平凡こそ正義!
2015/2/12-4/5で
14記事、こちらの記事を入れれば、11/120記事。今年の目標20%達成。
ブログの累計565記事。合計650記事が今年の目標なので残り85記事です。
1位 2014年に見た映画ランキングベスト10(洋画/邦画) | Tunagu. 6055PV
2位 2013年たくさん聞いた元気が出る音楽 2385PV
3位 映画鑑賞が趣味の人に是非おすすめしたいアプリ!「Filmarks」という映画アプリについて 2898PV
4位 #154 グランド・ブダペスト・ホテル/見た目は甘い、でも実は中身は苦いケーキのような映画。 | Tunagu. 2515PV
5位 3Dを超えた!?話題の4DX®を体験してきました!@シネマサンシャイン平和島 2217PV
引き続き、毎日30PV(月900PV)ずつ読まれ続ける記事を100記事書いていくことが目標。
Google Analyticsで2/1〜2/28と3/1〜3/31までで調べてます。
2/1〜2/28
33,250PV(前月比-5,006)。22,054UU(前月比-4,084)。
訪問別ページビューが1.35(前月比+0.05)。平均滞在時間0:50(前月比+0:01)、直帰率84.51%です。
3/1〜3/31
31,648PV(前月比-1,602)。21,498UU(前月比-556)。
訪問別ページビューが1.3(前月比-0.05)。平均滞在時間0:46(前月比-0:04)、直帰率85.81%です。
6万PVが今年の目標。2,3年後、10万PVが目標です。
モバイルデザインに関してはまだです。。。リニューアルしたい。誰かに委託したい。。。引き続きお仕事としてやって頂ける方募集中です。
②今月見た映画/映画について語ろう会
映画は、17本です。今年累計27本。
○#195 フォックスキャッチャー/自分の手を汚せるか
○#194 きっと、星のせいじゃない。/小さな無限があるから
○#196 アメリカン・スナイパー/英雄(ヒーロー)とは一体。
○#197 くちびるに歌を/誰のための歌か。
○#198 インターンシップ/人と情報をつなぐ仕事
○#199 シェフ ~三ツ星フードトラック始めました~/笑顔で仕事をしているお父さんが好き
○#200 パレードへようこそ/拳を挙げろ!
○#201 小野寺の弟・小野寺の姉/最強の姉弟
○ショートフィルム「彼女の告白ランキング」が面白すぎる!
○ディス/コネクト
とても悲しい映画でした。胸が痛くなります。SNS上で起こった事件をきっかけに、心の絆を取り戻そうとする人々の姿をサスペンスフルに描いた群像劇です。
群像劇ということで、3つの話が最後に交差します。
①SNSによるいじめで自殺に追い込まれる少年の家族と加害者家族の話。
②チャットが原因で個人情報を盗まれた夫婦の話。
③アダルトチャットで稼ぐ少年と彼を取材する女性リポーターの話。
児童ポルノの問題や個人情報の漏洩なども問題提起しています。
ただネットは怖いですね!気をつけましょう。というような単なるSNS批判、ネット批判をしたい映画ではないのです。タイトルのディスコネクト(Disconnect)はつながるな!という意味です。ただ、逆説的ですが、人間はやっぱり誰かとつながりたいと思っているんですよね。だからこそ、安易につながることができるSNSに依存してしまうひとが増えているのだと思います。
SNSはやはり人とつながるひとつの手段に過ぎないんですよね。(上手くSNSを利用することはできるはずです。)やっぱり現実に触れ合うことで本当の意味で”つながっている”と感じるはずです。
そういったことがラストに感じられてとても良い映画だと思いました。決してハッピーエンドとはいうことができないかもしれませんが、触れ合うことができた、近くにいるひとをちゃんと見ることができたということが一番大切なような気がします。
○プリデスティネーション
派手なSFよりも、よく工夫された少しミステリー要素のあるSFが好きな人にオススメです。97分と短いのに焦点合わせてよく作られているなぁと思いました。
タイムリープものです。見終わった後、もう一度観たくなる系のSFです。こういうとごちゃごちゃしているかと思われるかと思いますが、いたってシンプルです!登場人物も孤独な2人に注目してればOK。このなんとも孤独な2人がいいんですよね。
バーである女性のとんでも身の上話を聞くシーンがあるんですよね。ここから急激に引き込まれます。こういう展開好きです。ある意味ラストは怖い話なんですが、切なくて、自分結構好きです。
自分が自分であるという”アイデンティティー”。これをどう読み取るか?少し考える系のSF好きなひとはオススメです。
○STAND BY ME ドラえもん
うん、ドラえもんだね。”みんな大好き”ドラえもんです。ストーリーも下手に改変していないので純粋にほろっとします。
でもそれ以上でもそれ以下でもない印象です。悪く言えば置きに置いたなと。でもこの世界的にも人気アニメをそれなりに面白くして提供できるのはさすが山崎監督だと思います。
ドラえもんが登場して帰って戻ってくる、、、その一連の出来事が綺麗にまとまっています。それでいて詰め込み感もないので飽きることなく楽しめます。
これはおそらく3Dで見てこその映画なんだと思います。DVDで見るべきじゃないですね。。。。なのでこの評価になってます。最終興行収入は約83.8億円と2014年の邦画の中では「永遠のゼロ」に次ぐので多くのひとに評価された映画だと思います。
だからと言って、それが”良い映画”とは限らない。面白かったです。でも心には残らない。。。ドラえもんって意外に”毒”があるところが好きなのでそこが全くないのが少し残念。うわーめっちゃシュールって展開が割りと人生訓として刺さるわけですが、それはこの映画では求められていないということで。だからこそ”みんな大好き”なのだと思います。
○イン・ザ・ヒーロー
この道25年のスーツアクター本城渉(唐沢寿明)がやっとこさ手に入れた”顔出し”出演のチャンスを、新人のイケメン俳優の一ノ瀬リョウ(福士蒼汰)に取られてしまい、その上そいつの面倒まで見るといういきさつで話は進んでいきます。
スーツアクターってめちゃめちゃ日の目を見ない職業だと思います。でも、主人公はかつて子どものころ憧れたブルース・リーになりたいと夢を見続けひたすら実直に努力します。
この映画の良いところは、夢を見る男の視点だけでなく、それを見守る家族の視点も入れている点だと思います。夢を見てそれを諦めないことはとても大事な事です。でもそれに振り回されるひともいます。だから、決して前だけ向くのが人生でもないと思います。時には横を向く余裕を。。。
でも、25年夢目指している男です。かなり不器用なまっすぐな男です。夢が叶うかもしれないという一世一代のチャンスが目の前にあったらそこにかけたいと思うでしょう。それって、もはや自分の夢を叶える”欲”以上のものなんです。やって達成することで、その後ろに何千、何万と涙を流して諦めていったひとたちの想いがこもっているんです。だから!夢を諦められない。そんな想いが下記の言葉に現れています。
「俺はスーツアクターだ。ブルースにはなれねえ。でも、俺も誰かのヒーローになりてえんだ。俺がやらなきゃ誰も信じなくなるぜ。アクションには夢があるってことがよ」
だから、みんなが応援してくれます。だから、感動しました。こういう熱い映画好きです!
○ジヌよさらば かむろば村へ
あの緩くとも風刺の効いた「ぼのぼの」のいがらしみきお原作ということ、そして松田龍平、阿部サダヲ、松たか子、二階堂ふみと豪華キャストなので観てみました。
お金アレルギーという主人公の話。「なにも売らない なにも買わない ただ生きていく」ということを胸に、お金を全く使用しない生活に挑むため田舎村へ住みます。その村に住んでいるひとや、農業を営んでいるひとにバカにしているのかと冷ややかな眼で見られるのですが、阿部サダヲ演じる村長にいろいろ面倒見てもらいます。
自分を捨てる?相手のために?少しわかりづらいテーマですが、それなりに楽しめました。
「必ずなんとかなる!思い通りではないかもしれないけれど」というセリフが作風を物語ってるかもしれません。
でも好みは別れると思うので観る方はご注意を!”松尾スズキ”ワールドというか。思わず笑ってしまったとこもあるけど、ちょっと下品(下ネタ)な部分が多いので観る人によっては不快な思いをされる方もいるかと思います。(個人的に暴力を笑いとして使うのはあまり好きではないです)
原作読んでいないのであれこれ話は言えませんが、目が光る神様とか出てくるので、現実離れしたものであり、決して真面目に突っ込んだりする映画ではないと思われます。
でも何より松田龍平、阿部サダヲはもちろん、松たか子、二階堂ふみのセクシーさが良かったです。役者陣がとにかく良い。阿部サダヲと松たか子の夫婦は、「夢売るふたり」が印象的ですが、ジヌよさらばもなかなか良い夫婦。松たか子の艶っぽさというかサバサバした感じとか、すごい好きです。
ということで、ジヌよさらばは癖のあるコメディであり、ブラックユーモアもあり、少し助長かなと思う点も多々あり、お勧めはしづらいですが、松田龍平のあの頼りないけどほっとけない感じや二階堂ふみファンにはたまらないサービスカットもあり、その辺期待する方は良いかもしれません。
最後に一つ!片桐はいりの顔芸は必見でございます!
○イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
○博士と彼女のセオリー
○イントゥ・ザ・ウッズ
の3作も観ていますが、まだ感想書けてません。今月ブログに書きます。
映画が好きで、映画の仕事に携わりたいと考えているひとがたくさんいるのに、ビジネスとして儲かっていなそうなのが不思議。。。
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 2月 15
映画を作るコストは膨大だけど、それを作るひとたちの凄さは計り知れなくて、そのひとたちがもっと儲かればなと思う。
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 2月 15
映画は、生活に必要不可欠なものではないけど、なくなったら人生つまらくなってしまうものだ。
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 2月 15
したコメさんの 「カフェ×映画会」のトークゲストとして登壇させていただきました。少しだけ以下で感想書いてます。
○ショートフィルム「彼女の告白ランキング」が面白すぎる!
したコメさんの 「カフェ×映画会」にて登壇終わりました!おしゃれなカフェで、美味しいご飯、いろいろな人との出会い。楽しかったです。https://t.co/trEZ83OyND pic.twitter.com/h44uUIQxdx
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 2月 28
毎月恒例の「映画ファンの集い」にも参加しました。
・映画ファンの集い〜Celebrate The Cinemas〜
・映画ファンの集い〜1st Anniversary〜
クラウン。ピエロさんと。みんな、おいでよ。#映画ファンの集い http://t.co/3zFX1JdHrO pic.twitter.com/UwHYjhP6JQ
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 2月 28
2回目のシネコヤ。
シモンは丸いものが好きなのだ!シネコヤでシンプルシモン鑑賞。やっぱりいい。 pic.twitter.com/HoEMvB1tss
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 3月 7
第5回「映画について語ろう会」開催しました。
○第5回「映画について語ろう会」開催レポート〜悩んだりする時間なんてない。そんなことをする暇なんてないのだ〜
③iPhoneアプリ開発
やばい、、、、、やっていない。。。。。。。。。
④お金に関するサービスを充実させる!
今月はなし。
⑤その他
いろいろとあります。少しこちらに力をいれた3月でした。
あまり、最近会えていない。。。
まずまず。年度末なのでそれなりに忙しい。
ちょっと、体調崩したりもしました。
納豆ばかり食べてますね。
集計中。完全に家計簿つけていない。。これはやばい。。。一度リセットしなくては。
●おまけ
ハーゲンダッツのきな粉餅のめめちゃ美味しいですよ!上にきなこがかかっててその下にもちとアイスです。きなこの量はちょうどいい感じだと思います!
以下のmacbook用のこれもお勧め。
やはり、ミスチルの新アルバムですね。
「はじまりのうた」つながりでMaroon 5。
SEKAI NO OWARI「スターライトパレード」久しぶりにカラオケ行ったらMCでライブ映像あって、とっても興奮しました。ライブ行きたいな。
ゆず「ポケット」ゆずは良い。
Greek Fire – Top Of The World (Official video)。ベイマックスの予告で流れるの。テンション上がります。
アカデミー賞主題歌賞取ってから気になりました。
Selma – John Legend ft. Common Music Video – “Glory” (2015) HD
LINE@作ってみました。とりあえず土曜朝or夜に週に書いたブログ記事を更新しています。友達登録はID検索「@LRC7461A」(@含む)で検索もしくは、下の友達追加より携帯で行ってみてください。
LINE
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
○#108 「火星に住むつもりかい? 」伊坂幸太郎/平凡こそ正義!
・ぼくは明日、昨日のきみとデートする/七月 隆文
タイムパラッドクス&キュンキュンする恋愛小説ということで、胸キュンしました。1時間くらいですらっと読める小説です。
・宇宙兄弟(25)/小山 宙哉
面白かった!!やっと、やっとこの時がきたって感じ。夢への始まりです。
毎年何気に楽しみなやつ pic.twitter.com/HQNAfDAlCk
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 3月 19
○読みたい本
次はこれ読みます。
◆エバンジェリストの仕事術 自分の価値を高め、市場で勝ち抜く/西脇 資哲
▼エバンジェリストの仕事術 活かす読書
◆ラクガキノート術/タムラカイ
日本橋桜フェスティバル。 pic.twitter.com/XTMERL3NpT
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 3月 6
としまえんの桜。去年も行きました。Frontbackでたくさんいいねついてびっくり。
http://www.frontback.me/p/1OI8tFzV

新宿区立高田馬場創業支援センター主催の「気になる!スタートアップ、本当のところ。 増えてる!シェアするワークスペースの実際。」というセミナーに参加してきました。これについては、いろいろ書いている最中なのですが、まとまっていないためまた次回ご紹介します。
これは良い資料/スタートアップ共同創業者の見つけ方、付き合い方、別れ方 by @tumada http://t.co/ndmu29hEN2 @SlideShareさんから
— ゆっけ (@yukke1006) 2015, 3月 8
まとめ。
1月から3ヶ月が過ぎました。今年の目標に掲げている「駆」という字通り、少し駆けてきました。仕事に関してもいろいろあったり、家族関係や、趣味の映画のこと、アプリの勉強など結構詰めていき、やりたいことがさらに明確になったと同時に、自分ができることに特化したいと思いました。自分にできることは限りがあります。今できることで、近くのいるひとの喜びになることを全力でやり遂げたいと思います。
あまり手を広げすぎず、一つ一つ、丁寧に。そして誰に対しても誠実に。目の前にあることをしっかりこなしていきたいと思います。
読んで頂いて、ありがとうございます。
●記事を読んだ感想を書いてくれると喜びます!右下”コミュニティ”と書かれているアイコンから書き込めます(PCで見たときのみ現れます)
●宜しければFeedlyの登録もお願い致します。(週2〜3回更新しています。)
▼スポンサーリンク