
はじめに
毎月の振り返りです。
<今月の糸とは?>
縦の糸はあなた。横の糸は私、織りなす布は誰かを温めうるかもしれない
逢うべき糸に出会えることを人は仕合せと呼びます >ー中島みゆき「糸」ー
自分が望んで起こったことも、また反対に自分が意図してない出来事も全部どこかでつながってるんじゃないかって、そんなことをよく思います。今月起こったことなどを振り返りつつ、1ヶ月の細い細い1本の糸がどうつながっていくかをみる記事です。
今月も簡単に振り返ります。ではでは、9月の糸。
上で挙げた目標をもとに以下にそって振り返ってみます。
①ブログ(WordPress)
②iPhoneアプリ開発
③今月見た映画/MBS(映画を語ろう会)
④その他▶︎
・家族/友だち
・会社(仕事)
・健康(運動)
・資産(お金)
・料理
☆おまけ☆
・今月買って良かったもの
・今月聞いてはまった音楽
・今月おすすめアプリ
・今月読んだ本
・行ったところ
・行ったイベント
▼スポンサーリンク
今年の振り返り
・【今月の糸-201401】スタートダッシュは良い感じ。2014/1/4-1/31
18653PV(前月比+7249)。14255UU(前月比+5812)
・【今月の糸-201402】映画三昧な月でした。2014/2/1-3/9
19604PV(前月比+951)。14226UU(前月比-29)
・【今月の糸-201403】単調な毎日でも、”時間、場所、友人”が変わると生活も変わるということで。2014/3/10-4/6
28130PV(前月比+8526)。19742UU(前月比+5516)。
・【今月の糸-201404】愛があるか、まずはそれが大事だ。2014/4/7-5/11
35,715PV(前月比+7,585)。25,333UU(前月比+5,591)。
・【今月の糸-201405】やりたいこといっぱい、お腹いっぱい。2014/5/12-6/8
39,634PV(前月比+3,919)。27,948UU(前月比+2,615)。
・【今月の糸-201406】今年も半分終わったということで。2014/6/9-7/13
31,901PV(前月比-7,733)。22,408UU(前月比-5,540)。
・【今月の糸-201407】今月はゆっくりと。2014/7/14-8/10
35,033PV(前月比+3,132)。2,5200UU(前月比+2,794)。
・【今月の糸-201408】下期に向けて仕切り直しだ。2014/8/11-9/7
37,670PV(前月比+2,637)。2,7334UU(前月比+2,134)。
【今月の糸-201408】下期に向けて仕切り直しだ。2014/8/11-9/7 | Tunagu.
①ブログ(WordPress)
<映画>8件
◯#172 イントゥ・ザ・ストーム/想像以上にイントゥできる!
◯#173 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/これがノスタルジーSF映画だ。
◯#174 ライフ・オブ・デビッド・ゲイル/それが自由への鍵、、、
◯#175 舞妓はレディ/優しい風が吹く
◯#176 TOKYO TRIBE/ラップミュージカル半端ない、まじで。
◯#177 ジャージー・ボーイズ/街灯の下で歌うあのときから
◯#178 アバウト・タイム ~愛おしい時間について~/毎日を楽しく大切に生きるために
◯イベント主催とこれからのコミュニティのひとつのかたち〜「映画祭の作り方」というイベントに参加して〜
<本>1件
◯【大人の読書感想文②】万城目学『偉大なる、しゅららぼん』 by なべこう
2014/9/8-10/2で
9記事、こちらの記事を入れれば、84/120記事。今年の目標70%達成で達成率93%。
ブログの累計513記事。合計550記事が今年の目標なので残り37記事です。
後今年も、3ヶ月。後、36記事は書きます!映画記事が8割方になるかもしれないですが、有益なもの書いていこうと思ってます。
ちなみに、前回から新しいことをしようと書きましたが、少しですが、初めて来ました。以下の2つです。
①「大人の読書感想文」という寄稿企画
→【大人の読書感想文②】万城目学『偉大なる、しゅららぼん』 by なべこう
ちなみに、私が書いた記事はこちら
→【大人の読書感想文2】万城目学『偉大なる、しゅららぼん』 byゆっけ。 | イロトリドリ
読書の秋ですからね。あまり今年は本を読んでいないのでまた読むきっかけになればなと。
②そして、「お金」というジャンルも強化したいと思い、別にブログを設けて生活に関する「お金」のあれこれを紹介するキュレーションのようなブログを立ち上げました!
その名も、「Money-life-box 人生に必要なものは、勇気と想像力、そして、ほんの少しのお金だ。」です。チャップリンの好きな名言を使っています。
→Money-life-box
まだ、全然更新していないのですが、こちらのブログよりももっと軽く、お金に関する記事を紹介したり、自分の経験談を書けたらと思っています。自分は形にまずこだわる性格でして、ブログのデザインがまだピンと来ないのでまた変更あるかもしれません。ただ毎日何らかのためになる情報を更新して中身を強化していきたいと思っています。後、こちらはできるだけ手間を減らしてモブログを使ってやりたい所。習慣にしたいです。
そして来年は、滞りがちの「料理」と、そして新たに「健康」というジャンルを作り体を鍛え直したい!できれば動画とも取り入れてより観てくれる人が分かりやすいことを取り入れたいと思ってます。それは来年以降の課題。
1位 2013年たくさん聞いた元気が出る音楽 4508PV
2位 3Dを超えた!?話題の4DX®を体験してきました!@シネマサンシャイン平和島 1754PV
3位 #136 アナと雪の女王/音楽と映像は最高!ただ”真実の愛”については苦言。。 1122PV
4位 映画鑑賞が趣味の人に是非おすすめしたいアプリ!「Filmarks」という映画アプリについて 1023PV
5位 #163 るろうに剣心 京都大火編/敵キャラがカッコ良いからこそ! 954PV
後編は観ましたが、ブログに書かないのはわけがあります。。。。一応後ほど記述。
ちなみに、この5記事で、全体のPVの約3割を占めています。引き続き、毎日30PV(月900PV)ずつ読まれ続ける記事を100記事書いていくことが目標。
たまにレンタル開始されたり割引されたりしたタイミングで昔の記事を改訂してます。itunesで100円レンタルとか。
Google Analyticsで9/1〜9/30までで調べてます。
28,051PV(前月比-9,619)。20,409UU(前月比-6,925)。
訪問別ページビューが1.23(前月比+-0.00)。平均滞在時間0:45(前月比-0:04)、直帰率87.53%です。
ちょっと落ち込んでいますが、全体的に3万PVが私のブログの実力ですかね。2,3年後で見て10万PVが目標です。
モバイルデザインに関してはまだです。。。リニューアルしたい。
誰かに委託したい。。。引き続きお仕事としてやって頂ける方募集中です。
②iPhoneアプリ開発
少し未定にします。別にやりたいこと見つかりました。
③今月見た映画/映画を語ろう会
映画は、13本です。
◯#172 イントゥ・ザ・ストーム/想像以上にイントゥできる!
◯#173 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/これがノスタルジーSF映画だ。
◯#174 ライフ・オブ・デビッド・ゲイル/それが自由への鍵、、、
◯#175 舞妓はレディ/優しい風が吹く
◯#176 TOKYO TRIBE/ラップミュージカル半端ない、まじで。
◯#177 ジャージー・ボーイズ/街灯の下で歌うあのときから
◯#178 アバウト・タイム ~愛おしい時間について~/毎日を楽しく大切に生きるために
・るろうに剣心 伝説の最期編
※以下ネタバレありの感想です。
前編の「京都大火編」に続く、後編、「伝説の最期編」です。感想→やっぱりアクションが最高!!!(原作に忠実ではなく「誠実」という大友監督の思いは半分は伝わった!)前編が映画ファンはもちろん、原作ファンにも応えてくれた良作だったので、後編ハードルを高めてしまった感があったので、満足度は下がりました。ただ、やっぱり全般的に面白いので、前編を観た方は観ることおすすめします。
原作はこんなものだったかなとうろ覚えな感じで観ることオススメします!!映画観てから原作を、間違えても原作観てから映画観てはダメだと思います。
でもでもでも!!!面白かったことには違いなくて、良かった点も、原作が好きだからこそのいちゃもんを含め書いてみます。原作に忠実だから良い映画とは限りません。思い切った脚本はリスペクトしてます!
◯良い点
・圧倒的な戦闘シーン
・志々雄真のラストちゃんと描いてくれてありがとう!!
・牙突カッコ良い!
◯いちゃもん
・重要な十本刀のキャラの戦闘が、、、、、、その背景にある人物像がやはり描ききれなかった。。。
・前半の剣心の苦悩あたり、繰り返しが多い割に心に残らない
・福山演じる、師匠比古清十郎、枠使いすぎ、オトナな事情は分かりますが。恵や薫も前編だけで良い気が、、、
ビックなひとを使うということが逆にそれが作品全体の一貫性が崩れる原因になってしまった感が否めません。
・映画で、それ言っちゃあいけないだろ的なコトバ。。剣心を見つけた操のそれはいいとしてって。。。
・蒼紫と操について(剣心が取り戻すということが大事なのに。。自分で傷つけてしまっては)
・宗次郎と剣心(宗次郎の苦悩がわかりにくいのでただ泣き叫んでいるとしか観れない)
・宇水と斉藤(瞬殺宇水さんとラストの浜辺の宇水の甲羅の描写、、、、、)
・安慈と左之助(コメディになってしまった。もっと深い話なのに。左之助チープすぎる。二重の極みがない左之助)
・弥彦どうした?
・方治が、、、(演技はさすがですが、忠誠心の奥深い所が、、爪のあれは難しいとは思うけど欲しかった。)
・(不二、夷腕坊、蝙也、鎌足、才鎚はスルーです。でもこれは仕方ない。映像化するとちょっと世界観が崩れると思いますし)
・同じ音楽多すぎ。静と動の使い分けがいまいち
・なぜホンコン
今回後編が、「伝説の最期編」原作だと雪代縁が出る人誅編があるのですが、その話の所(剣心の十字傷の秘密)を少し映画で触れているのであっても良いですが、とりあえず、実写映画ろろうに剣心の3部作が終わったとみて良いと思います。そう観るとダークナイト3部作で、2部目の「ダークナイト」が最高だったのと同様に、今回のるろうに剣心も2部目に当たる「京都大火編」が最高だったなと思わされました。「伝説の最期編」が駄作だったわけではないです。「京都大火編」がとっても良くて、期待しすぎてしまった感が否めまないのかもしれません。それが私の率直な感想でした。
・そこのみにて光輝く
正直、評価つけるのとても難しい映画でした。人におすすめするのも難しい気がします。内容が内容だけに。好き嫌い分かれると思います。重いんです。重すぎます。涙が出るような感動はしませんでした。良い悪いと言い切るのが難しい映画です。カメラの撮り方、音。後、脚本、演技もろもろ素晴らしい。性や生にとことん追求した映画だなぁという感想でした。
また、性のシーンが多いのと同じくらい食べるシーンが多い気がしました。どれも本能的な感じです。(観た後、炒飯食べたくなりました。それも残り物で作ったような雑な感じの。この映画で出てくる食べ物基本美味しそうには見えないけど、食べたくなるから不思議です)
あとタバコと酒、ギャンブル。青春映画でも恋愛映画でもはたまた社会派映画でもないと思います。人間の本能的なものをそのまま描いたような、少しイヤな感覚にも陥る映画。そう思わせる演出がすごいと思いました。あと、言うまでもないかもしれませんが、綾野剛ファンは必見です。池脇千鶴の艶美さも素敵。観るタイミングは必ず夜がBESTです。誰かと観るのではなく、ひとりで観ることおすすめです。
・マイ・フェア・レディ
オードリー・ヘプバーンがどんどん綺麗になっていくのが素晴らしい。そして、ラストのスリッパの結構好きです。賛否両論別れれるかもしれないですが、イギリスの階級社会の中ということもあり、かつ不器用なヒギンズ教授が帽子で顔を被せるシーン少しじーんとしました。ただ、少し長いかな。。。。
・偉大なる、しゅららぼん
不思議な世界観です。ファンタジーちっくだったり、甘酸っぱい青春学園物語のような感じがしました。SF要素も。個性的な超能力を持っています。ただコメディ寄りですね。それ以上でもそれ以下でもない感じ。映像が鮮明、明るい印象です。原作のPOPさと美しさが出ているのかなぁと思いました。お城好きなひとにおすすめ?
・ブラック・ハッカー
試写会で観ました。かなり実験的な映画です。何が実験的かというと、映画全編全てのシーンがPC上で起きるからです。つまりPC上にたくさんのウィンドウがあって、そのウィンドウにたくさんのカメラが映っていてそこを見ながら話が進んでいきます。パソコンの中のいろんなウィンドウ越しに私たちは映画を観るんです。初めポカーンです。でも途中からハラハラドキドキ一気に楽しみました。なかなか面白いと思います。
ミステリーです。主人公ニック(イライジャ・ウッド)と一緒に謎を解明していきます。ただいろいろ伏線ありそうで、1秒たりとも見逃せないのですが、もわっと心に残ったまま終わりました。もうちょっとすかっと終わって欲しかった。誰か解説してほしい。。
あ、サーシャ・グレイという女優さんがセクシーでドキドキしました笑
・ミセス・ダウト
子どもが本当に大好きなお父さんの映画、ドタバタコメディです。でも見終わった後ほっこりする良い映画です。良い意味でロビン・ウィリアムズらしさが随所に出てる映画ですね。とっても楽しめました。夫婦の付き合い方が勉強になる映画でした。
☆映画についてつぶやき
今回柳下さんメルマガ、 「 結婚できない女、映画を楽しめない男」面白かった。映画の見方で結婚観も分かるねー、自分も粗を探すより良い点を見ることが多い。#EdgeRankBloggers
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 26
ものすごい映画を観てる人ほど、上に立ちたいのか批判してる気がする。。自分は、自分ができないことをできるひとに対してリスペクト精神なので、映画製作者の方にただただ感謝。。#EdgeRankBloggers
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 26
まぁ、とにかくどんな映画でも楽しんだ勝ちだと思います。。#EdgeRankBloggers
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 26
映画好きなひとと話してて困ることが、観た映画でも細かいことは結構忘れてしまい話しが続かなくなること。。年をとるにつれもう昔観た映画について内容忘れてますわ。。ちなみにラッキーナンバー7に関しては最後の最後で、一度観たことに気づきました=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 26
映画好きなひとで、同じ映画を何回も観るひとがいるけど、そこら辺の価値観の違いも考えると面白そう。自分は好きな映画でも2度くらいしかみないかな。。それより他の映画を観たいと考えてしまう。欲張りなのか。。
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 26
そして、映画好きな知り合いが増えると、そのひとよりも先に公開映画を観たいと考え劇場に足を運ぶことが多くなったこと。昔はDVD待ちが多かったけど、、てかTSUTAYAで働いてたから新作を見ることがルーチン化してたのか。。
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 26
今年観た映画で音楽もはまった映画10選①これは誰も異論はないはず→#136 アナと雪の女王http://t.co/gPGs3pMp9C … http://t.co/ogOG2jBvBb
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 24
今年観た映画で音楽もはまった映画10選②70年代ミュージックとSFがここまでマッチするとは。。→#173 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーhttp://t.co/weAYvYGy3z pic.twitter.com/mTlM84laMs
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 24
今年観た映画で音楽もはまった映画10選③全てはサイコー!それでいいの→#141 LEGO® ムービー http://t.co/PupREpTFKe pic.twitter.com/YiWcb94YZI
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 24
今年観た映画で音楽もはまった映画10選④ハンス・ジマー。最高にかっこ良くて震える→#130 ラッシュ/プライドと友情http://t.co/JgUxW87D6Y pic.twitter.com/Tee8TyRONj
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 24
今年観た映画で音楽もはまった映画10選⑤あまり観てる人少ないけどね、あのエンドロールの余韻は何?→#162 思い出のマーニーhttp://t.co/E9bOCKlQb5 pic.twitter.com/4mhc6ZdNyE
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 24
今年観た映画で音楽もはまった映画10選⑥アクションシーンに曲がかかってこんなにワクワクするとは→#137 キック・アス ジャスティス・フォーエバーhttp://t.co/ZvvStsj1Xy pic.twitter.com/EXeh3snreI
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 24
今年観た映画で音楽もはまった映画10選⑦もう涙しか出ない→#148 チョコレートドーナツhttp://t.co/jYYnBZnX3v pic.twitter.com/DMksRV46Sf
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 24
今年観た映画で音楽もはまった映画10選⑧映画メリー・ポピンズ誕生秘話を知るとなんて良い曲なんだ!!って思う。タコをあげよう→#142 ウォルト・ディズニーの約束http://t.co/OAqEU9VRZv pic.twitter.com/bZa13lnosE
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 24
今年観た映画で音楽もはまった映画10選⑨異論はあるかもしれないですが、思わず曲買ってしまったよ→#175 舞妓はレディ/優しい風が吹く http://t.co/eZNdveeQ33 pic.twitter.com/XconiaaIL7
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 24
今年観た映画で音楽もはまった映画10選⑩低音まじやばい→#176 TOKYO TRIBE http://t.co/db61aSySbM pic.twitter.com/nINAEzYUOs
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 24
今年観た映画で音楽?もはまった映画10選(番外)Hum〜♪Hum〜Hum♪→#131 ウルフ・オブ・ウォールストリートhttp://t.co/jyTbmyR7a2 pic.twitter.com/owetgvKgEM
— ゆっけ。 (@yukke1006) 2014, 9月 24
じじ神保町さん主催の「映画祭の作り方」 という全国各地の映画祭主催者4組をゲストにお招きしてのトークイベントに参加してきました。
◯イベント主催とこれからのコミュニティのひとつのかたち〜「映画祭の作り方」というイベントに参加して〜
また、報告です。
12月27日(土)に「映画について語ろう会」開催決まりました!!次回はコラボ企画になり、ちょっと大規模になり面白いことになると思います。詳細は今月末発表します。お楽しみに。
④その他
なし。
中学の頃からの親友と。高校の友達。みんなそう頻繁には会えないけど、会うと本当に楽しいよなぁ。ずっとつながりを持っていたいなぁって思います。
政策的、政治的なあれですが、優秀社員賞頂きました。スピーチがとっても下手。やっぱりこういう所でしっかりできるようになりたいなぁ。。とりあえずその前に、日々の仕事をもう少し丁寧にしないと。
運動の前に、まず食生活。来年は肉体改造を。。
相変わらずあんまりしてない。
9月集計中。
●おまけ
・S.H.Figuarts カメラ男
もらいました。なかなか良いですよ!


・「Pfeiffer Collection by Evernote」(ファイファー・コレクション)
こちらも、デスク収納グッズですが、デザインが素晴らしい。
▼新製品「Pfeiffer Collection」を Evernote Market で発売 – Evernote日本語版ブログ

映画音楽ばっかり聞いてます。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、ジャージー・ボーイズ、舞妓はレディ、アバウト・タイム ~愛おしい時間について~、TOKYO TRIBEとか。
11/19楽しみ。
▼Mr.Childrenのニューシングル「足音 ~Be Strong」の発売が決定! | Mr.Children World!!
LIVE楽しそうだなぁ。。羨ましい。けど新曲たのしみ。
▼ミスチル・ファンクラブツアー・ライブレポート!(Zepp DiverCity Tokyo)※ネタバレ注意 : つぶやきかさこ~生き方・働き方・考え方+旅
▼Mr.Children ファンクラブツアー@Zepp DiverCity Tokyo ライブレポ|だけど僕ら繋がっている
・手書き電話UD
これはやってみたらなかなか面白かったです。facetimeやりながら、お絵かきして楽しんだり。
▼僕がデザイン担当したアプリ「手書き電話UD」がグッドデザイン賞を受賞しました! | delaymania
手書き電話UD
カテゴリ: ライフスタイル, ユーティリティ
・BASE(ベイス)
下記を読んで自分もオンラインショプを作ってみました。面白いと思います。
▼ブロガーの人は試しに「BASE」で広告枠を売ってみたらいいんじゃない? : Blog @narumi
私のオンラインショプ(仮)
→yukke1006
BASE(ベイス) スマホで簡単ショッピング! ハンドメイドの作品、 オリジナルブランドのファッション雑貨、アクセサリー、洋服など、 ここだけで買えるオリジナル手作り商品を毎日紹介
カテゴリ: カタログ, ライフスタイル
・学校では教えてくれないお金の授業/山崎 元
・偉大なる、しゅららぼん/万城目 学
【大人の読書感想文2】万城目学『偉大なる、しゅららぼん』 byゆっけ。 | イロトリドリ
・アイネクライネナハトムジーク/伊坂 幸太郎
面白かった!ブログで後日書きます!
・宇宙兄弟(24)/小山宙哉
最後泣きました。「人は何のために生きてるのか?」その答えが自分の中でとっても腑に落ちました。これこそ、人が生きる根源にある力だなぁって。
○読みたい本
今以下を読んでる最中です。今月電車の中で読みます。
・センセイの鞄/川上 弘美
今回なし。
上記映画のとこで書きました。
まとめ。
先月は少し不調でしたが、立て直してきた感あります。あ、10月誕生日で28になりました。10月は誕生日もあり、天候も涼しくて好きな月です。後今年も3ヶ月ですが、12月27日に第4回「映画について語ろう会」開催決定したり、新しいことも初めたりでいろいろとまた頑張っていきます。
読んで頂いて、ありがとうございます。
●宜しければFeedlyの登録もお願い致します。(週2〜3回更新しています。)
▼スポンサーリンク