
るろうに剣心 京都大火編 /満足度★★★★☆(4.5)RUROUNI KENSHIN/ジャンル:時代劇アクション/139分/監督:大友啓史/2014年/日本
戦闘シーン多くて飽きることなし!まぁ確かに若干ラストら辺は間延びした感もあったけれど、後編がかなり楽しみ!

▼スポンサーリンク
ストーリー説明

かつて人斬り抜刀斎と呼ばれた伝説の人斬り、緋村剣心(佐藤健)。刀を置き、平穏な生活を送る剣心は、ある日、剣心から影の人斬り役を引き継いだ志々雄真実(藤原竜也)が京都でその名をとどろかせていることを知る。政府が派遣した討伐隊は志々雄を前に成すすべがなく、最後の望みとして剣心に白羽の矢が立つ。志々雄の野心を阻止すべく、剣心は京都へ向かう。
引用:シネマトゥデイより
○感想
第1作は2012年8月25日に公開されました。ニセ抜刀斎騒動・黒笠編・観柳邸突入までのストーリーです。
▼#086 るろうに剣心
そして、今回の2作目は、前後編2部作「志々雄編」です。
あまり言えませんが、完全版で言えば、6巻の後半から10巻の前半くらいまで?途中ない部分は後編に入る感じかと。。(後編は10巻の後半から14巻の前半だと思います)

悪役が信念持っててカッコ良いと物語自体深みを持ち、話が盛り上がるんです!ドラゴンボールで言えばフリーザ編が好き。アメコミで言えば、ダークナイト(バットマン)、ジョーカー。
漫画を実写にするとなると、原作ファンからいろいろいちゃもんがつくものです。しかし、るろうに剣心は、実写にして成功した映画だと思います。アクションがとってもカッコ良い!カメラワークが良いんです。それに美術も、音楽も、そしてキャストにも恵まれてます。原作の良さと映画ならではの面白さを加えた感じです。相乗効果生まれていると思います。
個人的には昔原作読んだ人が、映画観て楽しんで、また細かい部分を原作読んで楽しむという流れが良いかなと思います。
大事なキャストについて書きますね。評判を見ると、やはり瀬田宗次郎役の神木隆之介と、葵屋の翁役・田中泯が評判良いですね。神木隆之介の宗次郎ははまりすぎです。予告編でもありますが、大久保利通暗殺のあのシーンはとっても好き。そして剣心との”遊び”のシーン。あれ、もう宗次郎そのものです!自分はこのシーンが今回の映画で一番好きでした。

▼「るろうに剣心」神木隆之介さんインタビュー「宗次郎が好きで、決まる前から役づくりしていました(笑)」 – 夕刊アメーバニュース
葵屋の翁役・田中泯。蒼紫との闘いが原作に忠実に再現されてました。原作と違うのはコミカルなキャラが排除されてる件。全体的にコミカルな部分ではなく、カッコ良い部分に注力されているので問題ありません!むしろコミカルな部分入れてしまうと統一性なくなるのでいりません。
後、意外に十本刀の一人張良かった。関西弁に関西のひとには批判がありますが、あのウィンクきれいですね。決まった役でした。
佐渡島方治役の滝藤賢一サンさすがでした。これは半沢直樹での怪演しかりさすがです。
▼滝藤賢一“目ヂカラ”全開! 『るろうに剣心 京都大火編』十本刀・佐渡島方治の過激ショット公開 – ネタりか
謎の男の福山雅治は、最適な役どころですね。佐藤健と事務所の先輩後輩関係でもあるので、、、
◆福山雅治、『るろうに剣心』続編に出演!激しいアクションにも初挑戦 – シネマトゥデイ
”駒形由美”役の高橋メアリージュンさんも良かったです、とってもセクシーで。
▼映画『るろうに剣心』キャスト情報まとめ【2014年夏公開】 – NAVER まとめ
▼映画「るろうに剣心」それぞれの俳優の役作りが熱すぎる!!! – NAVER まとめ
実写にしにくい部分は潔くカットしていることも自然です。(あのとんがり頭の尖角は確かにいらない感じしますしね。。)前作で描かれていない蒼紫も原作とは違う形で普通に現れてますし。(だけれども「抜刀斎はどこだ〜」の連続は原作で背景しらないひとはただの狂ったひとですね。ただ肉弾戦やはりカッコ良いです)
少しあえて批判点書くと、前半が最高に興奮するので、ラスト付近の京都大火が助長だった感あります。志々雄倍増いる???笑 薫のあれいる?左之助重要キャラだけど出過ぎ?(安慈との戦闘シーンが重要なので後半活躍すればいいのでは、、)エンドロールの動物愛護団体意識のあれいる?(あれいれるんだったら、歩きタバコの斎藤一のシーンがあるので非喫煙者会に向けた文言も必要なのではと思ってしまう。エンドロールは余韻残るタイムなので見るとちょっとテンション下がる。。)
いちゃもんつけてみましたが、でも、最高の映画に変わりありません。前作を観て、日本のアクション映画もハリウッドに負けないんじゃないかって思いました。今回もやはり映画館で観るベき映画です。とってもカッコ良い映画ですから。
あ、今なら新宿ピカデリーなら志々雄様に会えます。
▼「るろ剣」志々雄が新宿ピカデリーに参上! ツーショット撮影も可能な等身大座像を展示 : 映画ニュース – 映画.com
新宿ピカデリーの展示の様子
▼『るろうに剣心 京都大火編』 – じゃぶけん 本部

今回もONE OK ROCKの主題歌がカッコ良い!ヘビロテです。
「Mighty Long Fall」(京都大火編)
ちなみに、前作主題歌「The Beginning」
最後に、前作のレビューでも載せた、キャラ1人のビジュアルポスターを載せてみます。カッコ良いんですよね。これ全部のキャラ作って欲しい。。。
◯緋村剣心 – 佐藤健

◯神谷薫 – 武井咲

◯四乃森蒼紫 – 伊勢谷友介

◯瀬田宗次郎 – 神木隆之介

◯斎藤一 – 江口洋介

◯志々雄真実 – 藤原竜也

藤原竜也さすがです!「”君”ぐらいつけろよ、無礼な先輩だな。」好き。
【藤原竜也さんの壮絶な人生 8/1更新】
同級生と殺し合い→ノートで大量殺人→借金まみれで鉄骨渡り→7日間のデスゲームに参加→パチンコで地獄に落ちかける→10億の懸賞金で命を狙われる→新興宗教の教祖→眼力で人を殺す→対人恐怖症コミュ障な科学特捜班→
包帯男←NEW ※今日から
— ワーナー エンターテイメント ジャパン (@warnerjp) 2014, 8月 1
後編の伝説の最期編は2014年9月13日(土)公開です。
十本刀とのバトル、特に宇水との闘いや、そして志々雄の最期楽しみです。敵キャラ最高です。
読んで頂いて、ありがとうございます。
●参照
○予告
特別映像はこちら
▼『るろうに剣心 京都大火編』特別映像 – スペシャル映像 – Yahoo!映画
○参考に読んだおすすめ感想ブログ/サイト
◆つぎの世代のために 映画「るろうに剣心2 京都大火編」ネタバレなし感想+ネタバレレビュー カゲヒナタのレビュー
◆『るろうに剣心 京都大火編』感想、驚愕するほど超面白い!! – A LA CARTE
◆カノンな日々 : るろうに剣心 京都大火編/佐藤健
◆佐藤秀の徒然幻視録:るろうに剣心 京都大火編
◆こねたみっくす:『るろうに剣心 京都大火編』 – livedoor Blog(ブログ)
◆【映画 るろうに剣心】藤原竜也の志々雄wwwwwww(画像あり) : GOSSIP速報
◆「るろうに剣心」大ヒット7つの理由、これはゆとり世代論である – エキレビ!(1/4)
◆映画『るろうに剣心』のアクションシーンを解説してみた – 1年で365本ひたすら映画を観まくる日記
●採点基準についてはこちら→映画感想(レビュー)の作法/映画ブログをやっていてよかったなー、という瞬間
●宜しければFeedlyの登録もお願い致します。(週2〜3回更新しています。)
▼スポンサーリンク