
はじめに
座席が映画のシーンとリンクし、前後上下左右へ稼働、また風、水、香り、煙りなど、演出も体感できる”4DX”という新しい体験型映画施設に行ってきました。
3月の「映画について語ろう会」でも
わんまっつさん@onemats が「最近の体感映画の発展ぶりについて語る」ということでお話されてました。
▼「第2回 映画について語ろう会」(映画ブロガーサミット)を開催しました。 | Make A Discovery
▼第2回「映画について語ろう会」開催しました!〜もし君たちが世界を変えたいと思ったら何をする?→映画について楽しく話せばいいんじゃない?〜
そして、私個人的にもこんな記事を書いたときにも楽しみにしてました。IMAXを体験したときの衝撃がすごかったので、新しい映画の楽しみ方に興味ありました。
▼ヒトリ映画館のススメ。
でも、去年までは、名古屋に1館しかなかったんですよね。。
映画は3Dのその先へ。『4DX』|コロナワールド
そんなとき、twitterで、こんな告知が、、
4/25(金)シネマサンシャイン平和島に4DX®が上陸!
“座席が動く、風が吹く、香りがする、水が飛び散る!”
一昨年、日本に上陸し大きな話題を呼んだ“4DX®”がシネマサンシャイン平和島にやってきます!
首都圏初(東日本初)となる、全く新しい映画体験をご体感ください!
http://www.cinemasunshine.co.jp/4dx/
そして、なんと先駆けて、『パシフィック・リム』の上映会をやるとのこと。
【拡散希望】【4/23】4DX先行体感会開催決定!上映作品は『パシフィック・リム』!twitterで応募しよう!!正式オープンより一足先に、4DXを体験してみませんか?詳しい応募方法などはhttp://t.co/HrJ7yUcmTnこちらで!!
— シネマサンシャイン平和島 4DX (@sunshine_imm) 2014, 4月 8
これはと思い応募した所、当選しました。有難うございます。
■4DX体感会詳細
開催日程:4月23日(水)
時間:18:30開場/19:00開映
会場:シネマサンシャイン平和島 4DXシアター
上映作品:『パシフィック・リム』(吹替版)
招待人数:110名様
ということで、4DX®についての感想を、良い点、悪い点含め書いてみます。
▼スポンサーリンク
4DX®とは
4DX®とはなんぞや、ということは、動画を見てもらうのが一番はやいです。
以下のサイトからユーチューブがありますので、見れます。
(こちらのサイトでは動画共有NGみたいなので貼れませんが、直接リンク先からご覧になってみて下さい)
4DX®とは | シネマサンシャイン cinema sunshine×4DX
この予告は、劇場でも流れます。とっても興奮します!!思わず声出てしまいます。周りの方もそうでした。
ある意味、初めのこれが一番興奮度合い高かったかもしれません。
説明はこちら、引用します。
最先端の体感型シアター4DX®は、前後左右や上下に動くモーションシートや水や風、香り、フラッシュなどの革新的なスペシャルエフェクトによって映画の様々なシーンとリアルタイムかつダイナミックに連動します。
3Dを遥かに超え、映画を「観る」から「体感する」ことに変えてしまう、五感を揺さぶる次世代の体感型プレミアムシアター。
これまでとは次元の違う映画体験を観客にもたらす4DX®は、世界各国の映画館に次々と導入されています。
すでに体験者は6億人を超えており、世界中から熱い注目を集めています。
引用元:4DX®とは | シネマサンシャイン cinema sunshine×4DX
◆機能紹介
http://youtu.be/F5irEB5TdHc
以下が機能です。『パシフィック・リム』で観た感想を少しだけ。
●MOTION – モーション –
座席の前後上下可動・バイブレーション振動により劇中との連動感がアップ。
→結構多いです、頭が席に当たってかるーく痛かったりもします。
●LIGHTNING – フラッシュ –
照明効果による光が、期待感やハラハラ感を上昇。
→そんなに感じなかったです。映画によって効果が変わりそうです。
●SCENTS – 香り –
香りの噴射で上映作品の世界観がシアター内に充満。
→今回はなかったみたいですが、良い匂いはしてました。アロマ的な??
●WIND – 風 –
シアター内の強力なファンの風で嵐の中にいるような感覚を。
→ちょっと寒かったりもします。夏場は良いかも??
初め暑いなぁと思ったら、風の効果あるので、寒くなり、最後は風そんなになくて、暑くなりました。空調調整は難しそうですが、認識だけはしておいても良いかもしれません。
●RAIN – 雨 –
劇中の登場人物とともに雨を体感。
→ん、ミストと違うのかな。ちょっと分からなかったです。
●BUBBLES – バブル –
リアルな泡が降り注ぐことによる幻想的な空間演出。
→今回はなかったです。
●FOG – 煙 –
劇中の臨場感がさらに増強。
→前がもわぁってなってました。でも、そんなにはいらないきも。。
●AIR – エアー –
顔に、そして頬、耳への強力なエアー効果で劇中に自分がいるような錯覚を。
→前からも後ろからも来た感じが。
●WATER – ミスト –
あなたの顔に飛び散る水(ミスト)!劇中の雨や霧もリアルに体感
→そんなにあるわけではないのですが、そこまで濡れませんので、ご安心を。スイッチでなしにもできます。

あれ、後、肩たたきみたいなのもされた。。。。
以下は私も気づいてから、背中くっつけてました。笑
平和島の感想が流れてくるので、今更ですが4DXの着席状態による堪能度について思ったこと。席近くに荷物をおくと動きをブロックする場合がある、とか、荷重が多めのブロックは揺れが少ないような…?(気のせい)とか。 #元を取りたい pic.twitter.com/gGJWKcyjdM
— Wacca (@waccawheels) 2014, 4月 23
後最後に注意点。座席にドリンクホルダーついてますが、4DXシアターでは飲食できません。なので、予め水分補給はしておいた方が良いです。結構のど乾きますね。。。
【2014.4.26 追記】
NHKの取材映像が分かりやすいです。
臨場感を体感 東京・大田区に4D映画館 …
感想

※『パシフィック・リム』の感想はまた後日改めて。
4DXすご!というのが初めの印象です。
平和島シネマサンシャイン社長さんの挨拶「今まで皆さんがご覧になってきた『パシフィック・リム』はカテゴリー3。これからご体験頂く4DXはカテゴリー4、いや5」場内拍手。
— iTempo (@T_coexist1983) 2014, 4月 23
まさにカテゴリー5でした。(初め私は初見なので理解してませんでしたが)
どこで?いつ?いくらで?何の映画?を体験できるの???

まだ日本国内の劇場が東京のシネマサンシャイン平和島を入れて3館しかないです。
名古屋と小倉(コロナワールドという映画館)にもあります。
東京のシネマサンシャイン平和島が首都圏で初です。
立地はあれですが、駅からバスもあります。徒歩でも行けますが、10分〜15分くらい歩きます。
無料送迎バスなう。最初バス停どこか分からんくて焦った。改札を出て左、目の前の道路を左方向に少し行ったらあった。 pic.twitter.com/2Hazz9i1MB
— ビーダイ【躁転/忌中】@横浜 (@BeDai) 2014, 4月 23
正直、施設整備するのに相当お金かかると思いますので、そんなに3Dみたいに普及されないと思われます。
ただ映画を純粋に観るというより、”楽しむ”映画だと思いますので、それに見合った映画作品を多くはないと思いますので、
少なくても良いかなぁとも感じてます。
東京のシネマサンシャイン平和島では、4/25(金)から「アメイジング・スパイダーマン2」を公開します。

25日公開4DX版&アメイジング・サウンドシアター版『アメイジング・スパイダーマン2』はチケットが発売されているみたいです(23日0:00より)
※劇場窓口では23日(水)午前9:00より発売してます。
※予約可能期間は、鑑賞日2日前0時から上映開始1時間前までとのこと
今回私が観たのは、アニギレルモ・デル・トロ監督の、巨大ロボットと怪獣の激戦を描いた大作『パシフィック・リム』でした。
これに関しては恐らく、新作映画がないときなどに間間にまた上映されるようなことを耳にしました。
「4DX」で『パシフィック・リム』を体験した人たちの感想 – NAVER まとめ
※名古屋のコロナワールドで観た人の過去の感想です。
私は、昨年大評判だったこの映画観ていませんでして、初見でした。
映画館で観るべきだなぁと思っててDVDでは観ませんでした。
4DXで観る意義は、”ロボットを操縦している感覚が味わえること”一緒に戦っている感覚になること。これに尽きると思います。
こういったSFやアクション、まさに「アメイジング・スパイダーマン2」のような映画なら4DX®で観るのはありだと思います。
要は、コンテンツ次第だと。
今年の1月にはこんな記事も出て、「ゼロ・グラビティ」これで観たいなぁとか思いつつ。。。
▼3D映画の先をいく“4DX”を体感してきた | 日刊SPA!
▼[NS] ゼロ・グラビティは4DX版を観ろ!
こういう映画はありなのかなと。

アンケートで今後観たいものが選べました。アナ雪は映像と音楽を楽しむものだと思うので微妙だと思いますが、
ラッシュとかは、レースの迫力あるのでありかなぁと思ったり。。
▼#130 ラッシュ/プライドと友情/友情の話というより、2人の価値観と生き様に震える
▼136 アナと雪の女王/音楽と映像は最高!ただ”真実の愛”については苦言。。
でも、やはりストーリーを純粋に楽しむ場合は、集中できないので、2回目、3回目に観るものとして4DXを観るのがお勧めかなぁと思います。
4DX®版鑑賞料金…通常料金+1,000円(3D作品の場合=3D鑑賞料金+1,000円)
通常大人は1,800円なので、2,800円〜(3D作品なら+300円前後なので、3,100円)ですかね。
これを高いと観るかは、映画に対する価値観次第ですね。
私は比較的アトラクション好きなので、価値あると思います。ディズニーやUSJなどの似たようなアトラクション好きですし。
それが好きな映画で体験できるなら安いものです。
ただ、ディズニーなどのあのアトラクションよりも激しくはないですよ。あれは短いから楽しめるので、映画みたいに長時間だと疲れてしまうので、このくらいがちょうどいいです。
おわりに。
今回の「パシフィック・リム」はとても楽しめました。
「アメイジング・スパイダーマン2」も楽しめるんじゃないかと思われます。
ただ、やっぱり私は映画のストーリーとか集中してみたいタイプなので、2回目、3回目で4DXで観たいかなぁと思いました。
4DX®はスクリーンが少し小さいなぁと感じたので、
自分は大スクリーンの音響最高のIMAXのほうが映画に集中できて良いかなぁと。
【2014.05.03追記】
IMAX3Dで観ました。2回目は4DXで観たいなぁと思いました。
#147 アメイジング・スパイダーマン2/映像と音楽とデハーンと。
シネマサンシャイン平和島で4DX「パシフィック・リム」鑑賞しました。想像を絶する座席の稼働に度肝を抜かれました…。揺れはもちろん、風と浮遊感の演出が非常によかったです。 作品を集中して観たい方にはオススメしません。 #4DX
— を (@k_wo) 2014, 4月 23
もちろん映画にもよります。
純粋に映画を楽しむというよりも!!!好きな映画をその場にいるかのように体験して楽しんだり、
友人や家族(お子さん)とかと行くと、楽しめるかなぁ、とそんな風に感じました。
体験型の映画施設に興味ある方は、是非ちょうど今回「アメスパ2」を上映されるので、足を運んでみてみると、
ちょっと新しい映画の楽しみ方にワクワクできるかと思います。
読んで頂いて、ありがとうございます。
▼スポンサーリンク