
はじめに
毎月の振り返りです。
先週書いてたのですが、いろいろあって、ちょっと更新遅くなってしまいました。。
<今月の糸とは、、>
縦の糸はあなた。横の糸は私、織りなす布は誰かを温めうるかもしれない 逢うべき糸に出会えることを人は仕合せと呼びます
>―中島みゆき「糸」
自分が望んで起こったことも、また反対に自分が意図してない出来事もぜんぶ、どこかでつながってるんじゃないかってよく思ってます。
今月起こったことなどを振り返りつつ、1ヶ月の細い細い1本の糸がどうつながっていくか、みる記事です。
※人がみて面白いものではないと思うので、ブログの趣旨と異なっていますが、自分のために書くブログです。
ではでは、7月の糸。
①家族/友だち
②会社(仕事)
③自己啓発
④趣味
⑤資産(お金)
の5つに分けて目標をたてているので、その順番に振り返って反省したいと思います。
▼スポンサーリンク
①家族/友だち
2回帰りました。
すも元気でした。

地元の友人と食事、大学ゼミの友人と飲み。
大切な友達。
②会社/仕事
最近は、いろいろ重なってやることが多いですが、
自分なりのやり方で、仕事の効率化と、仕事の円滑化するためのコミュニケーションを試してみようと思います。
とにかく、要領よく、目的を見失わず。
③自己啓発
ちょっと未定です。
2013/8/5-9/8
<映画>4件
○#115 ミッドナイト・ラン
○#116 第9地区
○#117 そして父になる
○#118 遠い空の向こうに
<本>3件
○#099 死神の浮力/伊坂 幸太郎
○#100 無印良品は、仕組みが9割/松井忠三
○#101 マンガでわかる!幼稚園児でもできた!!タスク管理超入門/岡野純
○#007 WordCamp Tokyo 2013へ行った収穫
<ブログ>1件
○iPhone(iPhone 5sに)とSNSアイコンを変えて〜ブログ400記事達成〜
2013/9/9-10/5で
9件(前月比0)。
ブログの累計400記事達成しました。
今年初めに目標にあげた450記事まで、後44記事!!(2日に1記事で達成)
(参照)
#001 WordPress自作テーマ作成はじめる。/2013年のブログの目標
1位 会社を辞めようと思ったときに参考になったサイト(ブログ)〜転職で考えること、すること〜 4564PV(-1136)
検索経由で多く読まれている記事。まだ読まれてます。会社を辞めるという一見ネガティブな題名ですが、中身はポジティブです。長いのでじっくり読んでもらっている人が多いのか、滞在時間が一番長いようです。
2位 TSUTAYAスタッフおすすめ映画100+α 【1~50】 2622PV(-464)
もう3年以上前に書いた記事なので、そろそろ、新しいおすすめ100を書きたいと思っています。
3位 一人暮らしをはじめるコツ。 1984PV(+568)
もう今の家を借りて、2年経とうとしています。とっても良い所で不満はあまりないので、更新しようと考えています。家賃交渉もしました。
4位 【REMリリース記念】テンションの上がるロックなミスチルソング10 1552PV(-1133)
ミスチルの記事を読んでもらえるのが一番嬉しいです。ミスチル好き仲間ができたらなぁって最近思ってます。
5位 本気で字が上手くなりたい人へ 829PV(+180)
自分の字をうまくなろうとやってきた経緯を書きました。
ちなみに、この5記事で、全体のPVの約50%を占めています。
ベスト5記事で占める割合がすくなってきています。400記事も書いているので、結構満遍なく読まれているのかなぁって思います。5記事ともに時間をかけて書いた記事だけあって、
ちゃんと読んでもらえて嬉しいです。how toものはやっぱり読んでもらえますね。私は、速報性の記事や流行りの記事をそこまで意識して書かないのであんまりPV数は増えないと思いますが、
自分にしか書けないような記事を、しっかり書いて時間をさいて読んでくれている人になんかしらいいきっかけになるものを提供できればなぁと思ってます。
ブログのコンセプトの”身の回りの感動をつなぐ”ということを意識していこうと思います。
(PVについて)
Google Analyticsで9/1〜9/30までで調べてます。

PV22621(前月比-6575)くらい。UUは6586(前月比-2062)くらい。
今年に入ってから右肩上がりでPV数も上がってきましたが、今月入ってから少し下がっています。でもそこまで気にしてはいません。書く記事数も減ってきているし、そこまで良い記事を書けた!というのもあんまりないので。。訪問別ページビューが3.78とまた少し上がっているのでそれが嬉しいです。また、昔の記事も読んで頂いてリツイートしていただいている人もいてそれが本当に嬉しいです。
読んで頂いて感謝です。
モバイルで見ている方もたくさんいるので、モバイルデザインは強化したいのですが、まだ検討中です。。。(相談出来る人が欲しい。。)
GoogleAdSenseのほうは、少しずつ伸びていってます。有難うございます。
○デザインについて。
モバイルデザインをもっと本格的に作りたい。
少し、こちらのwordpressテーマを考えてましたが、カスタマイズが進まず、まだです。
SEO対策に強い無料WordPressテーマ「Stinger」
また、昔の記事を少し見やすく書き直したい、、、のですが今放置してます。
○iPhoneアプリ開発
今月もなしです。ただ、作りたいアプリは頭のなかに出ているので、
それを具現化するために、勉強したいです。
④趣味
○本/映画
映画は、5本です。
○#115 ミッドナイト・ラン ★4.5
○#116 第9地区 ★4
○#117 そして父になる ★4.5
○#118 遠い空の向こうに ★5
○マン・オブ・スティール
本は、3冊。
○#099 死神の浮力/伊坂 幸太郎 ★4
○#100 無印良品は、仕組みが9割/松井忠三 ★4.5
○#101 マンガでわかる!幼稚園児でもできた!!タスク管理超入門/岡野純 ★4.5
○1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法/クリス・ギレボー, 本田直之
●読んでいる本。
めっちゃ面白い。。
○健康(運動)
運動しようしようと思っていてなかなかできなく、お腹が膨れてきてます。
ただ、運動よりもまず食生活を見直そうと思いました。
お菓子や、ジュースなど甘いものはできるだけ控えるようにしました。また、ソフトバンクのリストバンド型活動量計「Fitbit Flex」を使って、
睡眠、体重、歩数を記録しています。iPhoneと連携しているので簡単で、継続できそうです。まずは、自分がどんな状態なのかチェックして健康づくりしようと思っています。

○料理
外食は19件(先月比+3日)。10713円(+2703円)
昼ご飯とか入れつつ、全部で35000円くらい。
食費は、25000〜30000円がライン。
食費がかなり上がってる。。目指せ3日に1日自炊。
○スポット/グルメ
○イベント
○#007 WordCamp Tokyo 2013へ行った収穫
1つ行きました。
練馬区役所
今月はあまり遠くへは出かけないで、休息を心がけました。
⑤資産(お金)
無駄な費用、17000円くらい。内不明分4500円。
1万円に抑えるはずですが、家計簿を怠っていたため多くなってます。
クリアファイルで保管の他にも、レシートなどは全てevernoteに入れて管理しようと思いました。
貯金は家の更新費用で少し減少。
資産状態は、Moneytreeというアプリを使っています。
これで、資産状態がいつでもどこでも一目で分かります。
なし。
⑥その他
☆買って良かったもの
やっぱりiPhone5Sです。
○iPhone(iPhone 5sに)とSNSアイコンを変えて〜ブログ400記事達成〜
練馬の雑誌出ました。

ゆっくり練馬探索してみます。
○アプリ
○音楽
「恋するフォーチュンクッキー」ずっと聞いてます。ダンスもいいですね。振り付け、パパイヤ鈴木らしいです。
ミス・ミスターコンテスト候補生が集結した「恋するフォーチュンクッキー」MISS&MR.COLLE Verが話題
☆欲しいもの
まとめ。
半澤直樹を見終わって、「リーガル・ハイ」に手を出しました。
皮肉たっぷりでめっちゃ面白いです。綺麗事じゃなくて、生きていくことの”否定的な”こともちゃんと描いているから好きです。毒があるから、必死に生きていけるし、楽しい。
必死に生きなきゃと思い出されました。
http://youtu.be/CxSdzwYKJys
http://youtu.be/5OJUy-A3dKI
最近、やりたいことがたくさん出てるのですが、なかなか時間が足りなくてできてません。それがストレスになりつつあるので、やることを整理したいなぁと考えていました。
先月まではとにかくやってみる月でしたが、9月は、じっくり立ち止まって考えて、やるべきこと、やらなくてもいいことを考える月でした。
そして、10月6日で、27になりまして、20代もいよいよ後3年ということで、節目ですし、この3年をより大事にするためにどうしようか考えてました。
そこでこの本を読みました。
○#101 マンガでわかる!幼稚園児でもできた!!タスク管理超入門/岡野純
GDP自体は知っていたのですが、本格的に初めてみたいと思います。
今は、OmniFocusを使って管理しようといろいろ試行錯誤しています。
やりたいことが、少しでも実行できるよう今年も後3ヶ月奮闘してみます。
読んで頂いて、ありがとうございます。
●宜しければFeedlyの登録もお願い致します。(週2〜3回更新しています。)
▼スポンサーリンク