
はじめに。
ブログ。
初めは、見た映画や本をmixiなどで”友達に紹介”するために書いていました。
その後、アメブロなどで、ある意味自分にとっての”備忘録”的な感じで書いてました。
そのへんの価値観は今でも変わってません。
ブログについての価値観についてはこちら↓で以前書きました。
どうしてブログを書くの?お金のため?名声のため?仲間を作るため?その答えが分かった気がしました〜2つのブロガーイベントに参加して〜#ブロネク #ブロガーサミット
今年の初め、1月3日に、ブログについて目標をたてました。
#001 WordPress自作テーマ作成はじめる。/2013年のブログの目標
その1つが、WordPressのイベントの参加でした。
ブログを書くことって、楽しいですけど、やっぱりひとりなんですよね。
ブログを書く人のあるあるが共感し合えるひとがいない。
IT関係に努めているひとならまだしも、自分の仕事も周りもそういう関係の人はいないので少し孤独でした。
だから、イベントを通じて、ブログを書いている人と話しをしたいと思って今年の目標に掲げました。
そして、2月17日イベントに参加しました。
それから、ブログのイベント、WordPressのイベントなどに行ってる中で、ふと参加するだけでなくて、
自分の好きなことでイベントを主催したい!と思い始めました。
というのは、イベントを開けば、自分が会う機会もなかったひとに出会えると思ったからです。
また、自分の好きな分野、得意な分野について開催すれば、自分よりもっと詳しいひと、すごい人にも会えると思うし、ひとだけでなく情報もそこに集まってくるのでは?と思い、もっともっとその分野を好きになれる、やりたいことができる!と思ったからです。
でも、なかなかそういったイベントを開催する勇気も、きっかけもありません。。。
知名度も、人脈も、全くないですからね。いくら私がやりたい!ってtwitterで呼びかけても誰も集まらないのはわかってました。
何かいい方法はないかなぁと思っていたそんなとき、第3回LLTというイベントで、
「私のこだわり」というテーマでみんなに話す場があると聞いて、これはチャンス!と思いました。
みんなの前で話せば、少ないながらも共感してくれるひとが出てくるのでは?そしてやらなきゃならない!と重い腰を上げざるを得ない状況が作れると思い、参加することに決めました。
で、6月22日に映画ブロガーの会をやりたい!と公の場(LLTで)宣言したわけです。
7月7日に速報として、ブログで呼びかけ、一緒に手伝ってくれるひとをつのり、
約1ヶ月、少しずつメンバーと詳細準備をすすめ、8月3日に詳細を書いた本告知。
そして!!先週9月1日、第1回映画ブロガーサミットを開催することができました!!
準備から、開催まで3ヶ月ですが、思いもよらないことがたくさん起きて、とっても濃い日々を送れました。
やってないとやっぱりわからないですね。
開催してよかったです。
関わっていただいた方皆さんに感謝です。ありがとうございます!
そんな長い前置きはさておき、第1回映画ブロガーサミットの当日の様子を書きたいと思います。
参加されなかったひとのためにも、私のプレゼンも載せておきます。
▼スポンサーリンク

●第3回 Light Lightning Talk〜私のこだわり=映画について〜
●【速報】映画ブロガーサミット開催します!映画好きなブロガーさんや映画が好きな人も是非参加下さい!
●【本告知】映画が好きな人へ。9/1映画ブロガーサミット開催。
●秋葉原コワーキングスペース「CSS Space」の行き方(写真付き)#映画ブロガーサミット
○主催メンバー「Make A Discovery」のわんまっつ(@onemats)さんのブログ
おすすめの映画を知りたい人のためのイベントを開催します! | Make A Discovery
○主催メンバー「Make A Discovery」のわんまっつ(@onemats)さんのブログ。
第1回 映画ブロガーサミットを開催しました | Make A Discovery
今回は、企画から開催まで充分に時間が取れたことや、イベント開催の熟練者でもある奥野さん(@odaiji)が参加してくれたことなども、成功のポイントなのではないかと思います。
世の中、映画をおすすめするHPやブログはたくさんありますが、対面でおすすめしてくれる場所って案外、少ないと思いませんか?
なにげなく観てみた映画が、世間でそれほど話題になっていなかった。
この発見を誰かに伝えたい!けど、そういった場所が無い!ってことがあります。
そういった想いをもった人達が、集まれば楽しい場所になります。
まさにそういう場所です。ありがとうございます。
●イベント主催は奥が深い!〜第1回映画ブロガーサミットを開催して〜
当日について

本イベントはメンバー含め、計4人。
懇親会は、計6人の参加でした。
kuni92さん(@kuni92net)
ColdSleeperさん(@coldsleeper)
ちゃろさん(@Charopee)
そして、メンバーの
奥野さん(@odaiji)
松井さん(@onemats)
本当に有難うございました。
皆さんのおかげで楽しい会が作れました。
ざっくり当日は、
14:00集合。
14:30~17:30 映画ブロガーサミット
18:00〜21:00 懇親会
でした。
映画ブロガーサミットの内容予定は以下でした。

1.挨拶(進行について)(5分)
2.アイスブレイク〜自己紹介〜(好きな映画なども入れて)(15分)
3.オープニングトーク「映画ブロガーサミットについて」(10分)
4.映画プレゼン(60分))
5.ワーク「好きな映画をみつけよう!」(60分)
当日は、参加者も少人数だったんので話もいろいろと脱線しながら、以下のようにゆるくやりました。
1.挨拶(進行について)(1分)
2.アイスブレイク〜自己紹介〜(好きな映画なども入れて)(30分)
3.オープニングトーク「映画ブロガーサミットについて」(45分)
4.映画プレゼン(60分)
●松井さんプレゼン(40分)
●柏木プレゼン(20分)
5.雑談?(日本映画について、今後の映画ブロガーサミットについて、アンケート記入)(40分くらい)
※ワーク「好きな映画をみつけよう!」は今回は時間の関係上やりませんでした。
以下ざっと、振り返ってみます。
秋葉原です。とても暑い日でした。
今年できたコワーキングスペース「CSS Space」です。場所自体はわかりやすいですが、
近くにきたとき少し入るのを躊躇してしまうかもしれません。
1回入ればとっても、いい場所です。
※CSS Space webサイト参照。
受付には美人で親切な女性がいらっしゃいます。
ヒナさん(@club_hinako)いろいろありがとうございました。
本日CSS Spaceは貸切営業、「第1回映画ブロガーサミット http://t.co/z8HbcdHxQA 」の会場としてご利用いただいています!!9月1日は映画の日ということで、映画にまつわる情報が飛び交っています。映画館へ行きたくなりますね(; ・`д・´)
— CSS Space (@css_space) September 1, 2013
なんと公式HPのブログに今回の会について書いて頂けました!!有難うございます。
自己紹介は、最近見た映画を加えてして頂きました。
これは予想外に盛り上がりました。
自己紹介は苦手でも、見た映画について語るのはしやすいです。
appleTVがあれば、その場で検索して画面に映し出せるのがまたいいです。
柏木は、『インデペンデンス・デイ』『2012』ローランド・エメリッヒ監督の「ホワイトハウス・ダウン」について。
松井さんは、「変態仮面」
[映画]変態仮面を観てきました
『絶叫ナイト』という新しい映画の上映でも話題になった映画です。
『HK 変態仮面~絶叫ナイト』のMCをコーディネートせよ!
叫びながら映画鑑賞?ちょっぴり変わった“絶叫ナイト”が面白そう – NAVER まとめ
(大画面で、youtubeかなりきれいでした。)
kuni92さんは、「風立ちぬ」「パシフィック・リム」などたくさん最近上映された映画を見ていらっしゃいました。
バルト9が近いそうでうらやましいです。
奥野さんは、日本の時代物の映画を観るそうです。
野村萬斎主演の「のぼうの城」を挙げていました。
戦いに負けた側の視点で描かれた作品や、歴史においてフォーカスを当てられてないけど、
実はすごいことをした偉人を描いた作品が好きとのこと。賄賂政治の田沼意次など。
面白いです。
自己紹介の間にいろいろ話が脱線しながら盛り上がりました。
「映画は字幕で見るか?吹き替えか?」の議論もありました。
テレビ放送されている映画は見るか?や、3Dで見るか?
また、誰と見るか?の話。一人で見るか?奥さんと見る映画の趣味は合うか?などなど。
倍速で映画を見る松井さん。
時間短縮で沢山映画を見れるから良いとのこと。
新たな発見があって面白い話を聞けました。
この会の目的は、
映画が大好きな人が集まって、情報共有して、仲良くなって、もっと良い映画に出会うこと。
です。

映画ブロガー≠映画のブログを書いている人
映画のブログを書いている人だけが対象ではないです。
良い映画を広めたいと思っている人が集まる会にしたいなぁと思ってます。
映画ブログを書いている人は、いい映画を紹介したいひとなんだろうなぁという勝手な思いでタイトルに入れてます。

映画ブロガーサミットは、人と人が対面して情報を交換できる会にしたい。 #映画ブロガーサミット
— Daiji Okuno (@odaiji) September 1, 2013
SNSが普及して、ネット上でいろんなひとと会話できる今だからこそ、
対面で話し合うことの大切さ、面白さがててきていると思います。
自分の勝手な夢なんですが、昔でいう世間話などをする憩いの場(床屋や風呂屋みたいな)を、
映画館という場所で作りたい!というのもあります。
やっぱり映画について話すのって楽しいですし、そんな場所を作れたら楽しいだろうなぁって思います。
もっと、映画館という場所を敷居の低いものにしたら、もっとみんなが良い映画を見ようと思うんじゃないかって。。。
そして、映画仲間もできるんじゃないかって。
その試みのひとつの具現化がこの映画ブロガーサミットです。
●脱線話
こちらも結構脱線してトークが盛り上がりました。
アメリカ人は、エイリアンなどの侵略もの映画が好きだとか、
中国で作られている映画の1/3は反日映画だとか。
(特別リポート:中国で反日映画が大量生産される理由)
あ、チャップリンは、音がでる映画(トーキー)が出てもサイレント映画を作っていた理由はwikipediaにありました。
出演した作品はサイレント映画がほとんどで、こういったことから「チャップリンはトーキーを軽蔑し、サイレントに固執していた」という印象が強いが、軽蔑していたのではなく放浪者のイメージが声で崩れることを恐れたとされる。
1929年には、アメリカの大半がトーキー(サウンド)映画に移行する中で、「パントマイム芸こそが世界共通語」だと疑わぬチャップリンには信念があった
●松井さんプレゼン。
詳しくはこちら。
第1回 映画ブロガーサミットを開催しました
かなり有意義なお話聞けました。
1.面白い映画の定義とは?
2.オススメしたい映画3作品
3.ハズレ映画を選ばないコツ
4.私が実践している早く観たい!度別視聴方法
目次を見るだけで、気になる内容です。
内容もとっても濃かったです。盛り上がりました。
1.面白い映画の定義とは?

めっちゃ共感です。
何度も見たくなるかは、私の映画レビューの★5つをつける基準になってます。
視聴中時間が気になる映画はあれですね。DVD見てて残り時間を表示してしまったら、あれなんだと思います。
映画館で、まだ終わらないで!って思う映画もあって、そういう映画はすごいいい映画です。
個人的には、大画面で見れる映画館の広告、チラシなど参考にしてます。
やっぱり、映画館で予告を見ると面白さが分かります。
2.オススメしたい映画3作品
ホラー・サスペンスについて(メジャーではない、隠れた名作)

オススメ1 エスター
オススメ2 ワナオトコ
オススメ3 ホステル1、2
どれも見たことありませんでした。
ホラー・サスペンスのサスペンスというところが味噌で、
サスペンス映画って、そそるんですよね。SAWとかは、ホラーというより、サスペンスです。
大どんでん返しとか、謎を探る系、ハラハラする感じがミステリーにはあります。
今回のおすすめは全部見たことなかったのですが、見てみます!
3.ハズレ映画を選ばないコツ

映画をよく見るひとは、各々ハズレ映画をひかない方法を持ってると思います。
3の「自分と感性が合う映画ブログを参考に」は大事だと思います。
この映画ブロガーサミットの意義でもあります。
ブログじゃなくても、知人やyahoo映画などのレビューでもいいと思います。
合う合わないは映画にもあります。
(松井さんは、yahoo映画のレビューで評価が低いものでも自分が見たらいい映画はあったと言ってました。サイトによっても自分の合う合わないはあると思います)
自分の嗜好とあった映画好きの人の意見を参考にすると間違いはなくなると思います。
そういうのを探すことを映画ブロガーサミットの意義のひとつとしてます。
(参考)
■みんなのシネマレビュー
映画レビューの投稿サイト。レビュー数が豊富
■ぴあ映画生活
ぴあ内の映画レビュー投稿サイト。
■coco
ツイッターのつぶやきを自動解析し、映画レビューをするサービス
4.私が実践している早く観たい!度別視聴方法
これかなり参考になります。
観たいと思った作品を出来るだけ安く観る方法です。
この図は映画の見方として便利★ #映画ブロガーサミット pic.twitter.com/lJyZ8JAuJh
— ゆっけ。 (@yukke1006) September 1, 2013
実際にサイトを開いて教えてくれました。
松井さんは、iPhoneアプリ「SpeedupTV」を使って、倍速で映画を見ているそうです。
これが面白い。

【参考記事】私が映画を倍速で見る理由 http://t.co/fN8nGlkNrI #映画ブロガーサミット
— わんまっつ (@onemats) September 1, 2013
動画スピード調節 SpeedUpTV 1.10.2(¥250)
カテゴリ: ユーティリティ
販売元: mix1009 – Chun-Koo Park(サイズ: 3.6 MB)
全てのバージョンの評価: (773件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
映画だけでなくて、ドラマとかでも楽しめそうです。
私は基本的には、映画をゆったりと観たい派なので、通常スピードで見ますが、
そこまでの映画はこういうのを使ってもいいかもしれません。
●柏木プレゼン

おすすめ映画まとめ
映画まとめのまとめということで4個紹介しました。
手前味噌ですが、私が書いた記事。
●芸能人が勧めている映画も気になります。




ジョジョ作者が選ぶサスペンス映画20/「荒木飛呂彦の超偏愛! 映画の掟」を読んで。


著名なひとの映画ランキングとかまとめは、はまればそこから派生していろいろなジャンルの映画が見れて参考になります。
最近は、 NAVERの映画まとめが数も多くて、視点も面白くて参考になります。
おすすめ名作映画100選 ! !
どんでん返しが凄い映画【映画好きが選ぶ】
最後まで結末が分からないオチが完璧な映画
敵にしておくには惜しい!映画に登場するカッコイイ悪役キャラ。
【最近の邦画】なんだか、また見たくなる邦画10選【ほっこり】
その他ランキングとベストはこちらの記事が非常に参考になります。
面白い映画ランキング&ベスト | おすすめ マイベスト映画&DVD
好きなパニック映画。

1位 「ポセイドン・アドベンチャー」
当時CGがない時代でここまで作れるのがすごいです。大晦日のよる、豪華客船が沈没して、牧師さんが中心になって脱出する話。
牧師さんが神を信じなくなるほど、なんてこったな展開が続きます。
2位 「激突!」
スピルバーグ監督です。90分くらいで短いのにこんなにおもしろい!タンクローリー車に追いかけられる映画です。
タンクローリーの運転手が謎なんです。でも面白い。
3位 「ワールド・ウォー・Z」
#114 ワールド・ウォー Z
1位、2位はどちらも1970年代の映画で名作です。
「ワールド・ウォー・Z」は特に3位というわけではないのですが、最近見た中で印象的だったので入れてみました。
●脱線話。
予告だけで楽しめる映画の話もありました。
途中から映画館に入ってくるひとは許せない派です。。
でも、最近映画館で広告多いですよね。あれは頂けない。広告20分ってどんだけ長いんだ!って。。
映画館で食べながら見るか?とかそういうことも話せそうです。

今回は、他の話などで盛り上がったので省略しました。
次回は、事前に頭にいれて頂いて、会にでたときにまとめるという流れがいいかなぁと思いました。
○こんな感じのワークシートです。

いろいろ、映画の書籍持ってきて少し参考にしてもらいました。
本当は、(重い)「こちらの死ぬまでに観たい映画1001本 改訂新版」の中に観たい映画、おすすめ映画があれば参加した方コメントいりでふせんにかいて貼っていけたら面白いなぁって思ってました。(だんだん増えてきたらいいなって)

●参加者の貴重な意見
「あなたの声を聞かせて下さい」ということでアンケートを頂きました。

次回開催をより良いものにするためと、
次観たい映画を今回の会を振り返って実際に書いてみてもらうためです。
また、今回貸し切りで会場を貸して頂いた「CSS Space」さんの印象も聞きました。
・場所について
・設備について
・居心地について
を5段階評価で。4人しかないのであれですが、
集計すると、
場所★4
設備★5
居心地★5
でした。
「CSS Space」について、他の印象
→
・スタッフの方の対応が親切
・トイレがキレイ、チェアが快適
・10人を超えると席の配置がむずかしそう
など頂きました。
座り心地良い。
チェアのスペック。
バランスボールも。
文房具貸してくれます。
お菓子も自由に。
「CSS Space」はこの前日に
「JOJOの奇妙な冒険 オールスターバトル 天下一武道会」が開催され、大画面でみんなでゲームをやったりもできるみたいです。
「JOJOの奇妙な冒険 オールスターバトル 天下一武道会」が開催されました …

また、「CSSによるWebレイアウトの理解と実践」のように、webデザインの勉強会もやっているみたいです。
ある程度の多人数での開催も席を動かせるようなのでできそうです。
京の町に夢が咲く 秋葉原店 で懇親会を行いました。
駅からわかりやすく、居心地が良い場所でした。
当然、映画の話も盛り上がりましたし、映画だけでなくいろいろとお話ができました。
・スタートレック
・エスター
・ワナオトコ
・ホステル1、2
・パシフィック・リム
・のぼうの城
・みんな元気
・ロッキー4
次回の映画ブロガーサミットの開催にあたり
たくさんありますが、主催側だとハッシュタグを使ったツイートがあまりできませんでした。
ただ、奥野さんがいろいろとツイートしてくれました。
話の進行があり、話をちゃんと聞いて、メモがあまり取れなかったため、おすすめ映画タイトルを忘れてしまったり。。。。
参加者特典の
おみやげお渡しできませんでした。
せっかく来ていただいた方のおみやげとして、映画の情報源(ブログやサイト、雑誌など)と見方(アプリ、映画配信サイト、映画館など)のまとめの紙を渡そうと思って作ってたのですが、間に合いませんでした。。。すみません。
そして、
集客ですね。第一回目なので、何をやるのか雰囲気も誰が来るのかよく分からないところにいくのは抵抗あると思います。
そこが難しいですね。
信頼は回数と質あるのみだと思います。
次回は直接、
映画好きなひと、好きな映画ブロガーさんに声かけたいなぁと思います。
女性も来て頂けると話の幅が広がるのかなと思いました。
・話がいろいろと広がったこと
・いろんなジャンルの映画の話しが聞けたこと
・映画仲間ができたこと
わんまっつさん、ホラー好き。奥野さん、時代劇映画好き、kuni92さん、ピクサー好き、cold sleeper さん、SF好き、ちゃろさん、ハートウォーミング、ハッピーエンド映画好き、柏木、ミステリー、ヒューマン映画好き。みんな個性あって楽しい会でした。 #映画ブロガーサミット
— ゆっけ。 (@yukke1006) September 1, 2013
たくさんあります。

ここも行きたいですね。

好きな映画ブログなど紹介
私がRSS登録して参考にしているブログです。
●映画ブログ
○超映画批評
○琥珀色の戯言
○ultimate-ez.com
○1年で365本ひたすら映画を観まくる日記
○破壊屋
○☆彡映画鑑賞日記☆彡
○おすすめ マイベスト映画&DVD
○伊藤Pの部屋
○映画のブログ
○映画感想 * FRAGILE
○空中キャンプ
○くそ映画学会
○カゲヒナタのレビュー
○MiyearnZZ Labo
○映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画
○若旦那の独り言wp
イベント(OFF会等)開催について。
長くなったので、機会あったときに書きます。
次回開催について
映画の日の1日に今回開催しました。
次回も、土日の1日にやりたいなぁっと思ってます。
また、
来て頂けるひとが、良かったと思えるように、準備期間は取りたいと思ってます。
なので、次は、12月1日(日)辺りですか。
でも、日程はまだ未定です。
今年中にもう1回やりたいです。
次は、目指せ、10人。
気になる方は、
是非気軽に参加下さい。
こんな風にしたほうが面白いとかご意見、
一緒に盛り上げてくれる方も募集してます。
おわりに。雑感。
私が何度も見たくなる好きな映画のひとつは、
『フォレスト・ガンプ/一期一会』(1994年)
です。

人生はチョコレートの箱みたいなもの。実際に食べてみないと、何なのかはわからない
アメリカのチョコは、いろんなチョコが入ってるらしいです。
甘いチョコもあれば、ちょっと苦いチョコもある。硬かったり、柔らかったり、小さかったり大きかったり、、
長い人生。それは、いろんなことがあります。楽しいことも、嫌なことも。。
でも、開けて食べなきゃ中身は分かりません。
自分で決めるのも人生。
ただ、風にのってさまようのも人生。
フォレストガンプのように、
一つ一つの出会いを大切にして、まっすぐ走り続ける生き方をしたいなぁって見る度に思います。

今回のイベント主催、とっても楽しかったです。
ありがとうございます。
またやらせて下さい。
これから、どういう形のイベントになるかわかりませんが、
来てくれるひとが楽しんでもらえる、自分自身が楽しめる会に。
そして、良い映画がもっといろんなひとに。
そのために、フォレスト・ガンプみたいに走りながら、ときには休んで、
振り返りながらやっていきたいと思います。
読んで頂いて、ありがとうございます。
死ぬまでに観たい映画1001本 改訂新版
映画遺産ぴあ (ぴあMOOK)ぴあ
映画秘宝EX爆裂! アナーキー日本映画史1980~2011 (洋泉社MOOK)洋泉社
●宜しければFeedlyの登録もお願い致します。(週2〜3回更新しています。)
▼スポンサーリンク