
はじめに。

久しぶりのディズニーランドなので、どう過ごそうかなぁといろいろ計画を練ってみました。
ディズニーのHPとか見てみると色々と発見があったり、その過程が割と楽しかったり、
前もって計画してて良かったなぁって思ったこともあったのでご紹介。
どういう一日にしようかなぁっていうのをプレゼンでまとめて適当なプレゼンもしてみました。
自分が思っている信条が、
「60%が上手くいけば合格!」
っというのがあります。
試験や経営だったら、計画通りにやらないとだめなのは仕方ないですが、
もっとひろーく人生を考えて自分を見たら、大体思うように生きれるわけがないし、思うように生きる生活なんて面白くもないし、
6割がたちゃんとできてればOKって思ってます。
むしろ、そのときそのときで、臨機応変に対応したり、流れに逆らわず進んでみたり、誰かにあわせてみたり、運命に文句言わずに生きてる方が楽かなぁって思います。
思いがけないことがある方が、面白いですし。
なので、今回遊びの計画をたてたのも、ある程度そんな風な”ハプニング”も楽しみにしつつ、ゆる〜く作ってみました。
▼スポンサーリンク
ディズニーへ行く前に。

いつが混んでいるかが分かるサイトもあります。(このサイトはショーをどこで見たら良いかなども載ってて役に立ちます)
Disney Colors 東京ディズニーランド・東京ディズニーシー 混雑予想カレンダー
効率よく回る方法。
混雑してる「ディズニーランド」をできるだけ効率よく周るための豆知識 – M3Q – 主婦のお悩み解決サイト
いろいろと、まとめのサイトがありました。
こーゆーまめ知識を知ってから行くとまた面白くなりますね。
(12) ランドは東西が未来と過去、南北が現実と夢になっている!
東には近未来をテーマにした「トゥモローランド」。西には一昔前の世界をテーマにした「ウエスタンランド」など。南には現実的な巨大なショッピングモールなど。北には現実世界とはかけ離れた「プーさんの絵本の世界」や「空飛ぶダンボ」など。確かにそう見えますね。
これは知りませんでした。工夫されてますね。こういう工夫好きです。
keynoteで簡単にそれらしくプレゼン作ってみました。
かなり写真使ってます。。ディズニーって著作権厳しいですよね。。
商用目的はないので。。。
また、ディズニーのHPに簡単に作成できる予定表もあります。
~予定表を作っちゃおう!~お楽しみ時間割 | 東京ディズニーリゾート

当日
平日だったので、割と空いてました。
乗り物もあまり待たない印象でした。
8:50に待ち合わせていざ入場。
早速、まずは、「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」のファストパスをゲット。
予定通り、10:30〜11:30から乗れるものでした。
「スペース・マウンテン」が10分待ちだったので、急遽乗りました。

その後は、トゥモローランド付近で、夏限定のディズニー夏祭り、「爽涼鼓舞“THE EMBU”」、「爽涼鼓舞“THE FINAL”」の抽選がやっているので、
並びました。30分くらい暑い中待ちました。

「爽涼鼓舞“THE EMBU”」とは、、、
●公演回数 1日4回公演(日中)※各回1チームが登場
●公演時間 約15分
●公演場所 キャッスル・フォアコート・ステージ
公演をシンデレラ城前のイス席(中央鑑賞エリア)でご覧いただくには、公演1回目を除き、座席指定券が必要です。
●公演1回目は抽選を行ないません。公演1回目の鑑賞を希望される場合は、一緒にご覧になる方全員そろって、直接、中央鑑賞エリアへお越しください。
●公演2回目以降をイス席(中央鑑賞エリア)でご覧いただくには座席指定券が必要です。
昼の4回のうち「爽涼鼓舞“THE EMBU”」は、
第1回目 チップ&デール、クラリス、ホセ・キャリオカ、パンチート ラテン
第2回目 グーフィー、マックス ストリートダンス
第3回目 ミニーマウス、デイジー ポップス
第4回目 ドナルド ロック
※ミッキーマウスとプルートは、すべての回に登場!
2〜4回のうち1回を選べます。
夜の2回のうち「爽涼鼓舞“THE FINAL”」は、
4つのチームの中から優勝チームを決定するダンスコンテストで、どちらか1回抽選できます。
会 場:キャッスルフォアコート
公演回数:1 日 2 回公演(夜)
公演時間:約 25 分
昼の部は、ミニーが出る第3回目が人気らしいです。
あえて、ミニー狙いで抽選したところ、ハズレでした。
夜の部も続けてハズレ。
ちなみに、自分より前にいたカップルは、第2回目にチャレンジしていて当たっていました。その上夜の部も当たってました。
これが”運”の違いってやつですかね。。
まディズニー夏祭り、「爽涼鼓舞“THE EMBU”」、「爽涼鼓舞“THE FINAL”」についてはまた後述。
◎参照
TDL ディズニー夏祭り 「爽涼鼓舞」 2013 まとめ – NAVER まとめ
ファストパス利用で、「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」


10000点しかいかないという。。
一番楽しみだった
「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」




映画もちゃんと見ました。
#109 モンスターズ・ユニバーシティ

「プーさんのハニーハント」のファストパスをゲットしてから、
朝ちゃんと入り口を見てなかったので、入り口に戻りました。


すると、ミニーがいました!

これは一緒に撮りたい!と少し(15分くらい)並んだら会えました!


ミニーって、ちょっと厚化粧になってるんだね。。
でも、ポップコーンを持ってたら、よだれを流しながら食べたそうにしてました。
さすがです。可愛い。

昼ご飯です。
入り口付近のワールドバザールにある
「れすとらん北齋」
で食べました。

つい最近、めざましテレビでちらっと出てて、ディズニーランドで和食が食べれるんだ!ってちょっと驚きで、
気になったので行ってみました。
20分くらい待ったら入れました。
中がめっちゃ良い感じです。
落ち着いてます。
是非、おとなにおすすめです。
店員のひとが写真も撮ってくれたりもしました!有り難い。
自分は、
天麩羅膳を頼みました。
美味しかったです。

夏限定で櫃まぶしを頼むと、マイはしがプレゼントされます。

シンデレラ城や、いろいろ撮影タイム。

事前に、30周年の公式カメラアプリ「HAPPINESS CAM」で遊びました。
HAPPINESSCAM 2.1.0(無料)
カテゴリ: 写真/ビデオ
販売元: Oriental Land Co., Ltd. – Oriental Land Co., Ltd.(サイズ: 43.9 MB)
全てのバージョンの評価: (129件の評価)
公式カメラアプリ「HAPPINESS CAM」がリリースされま …
結構楽しめます!自動でエフェクトや補正もしてくれるので楽で、面白くておすすめです。
ただ、エフェクトかけた後は元の画像に戻れないことと、
カメラの画質が若干悪いことが気になる点。
ここぞというときの写真は普通のカメラで撮って、面白い写真を誰かと撮るならこのアプリは面白いなぁと思います。
これを撮ると何かが起こる。。面白い。そういうことだったんですね。帰ってからいじって気づきました。

「ビッグサンダー・マウンテン」のファストパスをゲットしたら、
ファストパスで「プーさんのハニーハント」
昼後には、もう「プーさんのハニーハント」のファストパスは発券できなくなってました。
やっぱり一番人気ですね。ちなみに、今回は乗らなかったですが、「スプラッシュ・マウンテン」はやっぱり100分待ちとかそんなレベルでした。。

安定のプーさんのハニーハントですね。
大人から子どもまでちゃんと楽しめます。


ぶれるくらい面白い!
夏限定のディズニー夏祭り、「爽涼鼓舞“THE EMBU”」を観覧席のずっと後ろの方の立ち見で見ました。

ダンスやド派手なショーは、パレードとは違う面白さを味わえます。
いるだけですごく楽しかったです。
水がかかるとテンション上がりますね。

次は観覧席当たってみれたら良いなぁと思いました。

ちょっと休憩。
「スウィートハート・カフェ」


マイクメロンパンはお腹空いてたら食べたかった。。



30周年新パレード「ハピネス・イズ・ヒア」
本当は、1時間前くらいに場所取ろうと思っていたのですが、やはり時既に遅し、日陰は全部埋まってました。。
1時間も日向で待っていられるような気温じゃなかったので、15分前くらいから待ちました。
それでも、パレード中は日傘はさしてはならず、結構な修行状態でした。
一日のうちで一番暑かったと思います。
夏場はこの「ハピネス・イズ・ヒア」のパレードは危険です。
脱水症状にならないように注意下さい。
暑さで、体力の80%は使いました。



ファストパス利用で、「ビッグサンダー・マウンテン」

涼しくて快適でした。
少し休憩してから、
シャーベット食べたりしてのんびりして、
トゥーンタウンのほうをぶらぶら。

「ミッキーの家とミート・ミッキー」や「ミニーの家」は激混みでした。
でも、昼前にミニーと写真撮影できたので、良かったです。

おみやげを選んでました。
大人も楽しめる小さなブロック!買っちゃうよね。。ぱっと見で買いました。

中を開けたら結構細かいですね。。
作れるか心配。。。
夕食。
ちょくちょく休憩は入れてましたが、この辺で疲れがどっと来てます。。。
「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」
で食べました。



外を出ると、すっかり、夜のディズニーランド。
雰囲気が変わってまた良い感じ。




20:00から、「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」です。
トゥーンタウンとトゥモローランドの真ん中くらいで待ってました。
最後尾当りなので、
20:20くらいに近くを通りました。



個人的にやっぱり、「モンスターズインク」が一番感動。

マイクの声、やっぱり爆笑問題田中だ。
アトラクションは田中の声ではないっぽかったので嬉しかったです。

ちなみに、2002年映画「モンスターズ・インク」が公開されたとき、
サリーとマイクの日本語版の声を担当したホンジャマカ石塚と田中がパレードに参加したそうです。
人間で初めて東京ディズニーランドのパレードに参加したらしいです。
夜のシンデレラ城を見ながら、出口へ向かいます。

21:00にはディズニーを出ました。
ちょうど、12時間館内にいました。
ヘトヘトです。
帰りはほぼ電車で座れて帰れました。
とっても、楽しい一日でした。
好きな人は年に何回も行くそうですが、
自分は、忘れた頃に行く感じのが良いかなぁ。。テンション上がるし。
何をメインにするかで、プランは変わると思うので、計画から考えるところから楽しめました!
また、季節によっても全然雰囲気違って楽しいです。
今度は、ゆったりホテルにお泊りコースの方が楽だなぁって思いました。
あったら良いもの
夏はやっぱり、
日焼け止め。
そして、日傘。
後、パレード用にシート。
タオルはあると良いと思います。
パレード中のために帽子もあると良いかもしれません。
ちなみに、iPadminiもちょっと使えます。
ディズニーは場所が分かりやすいですが、マップとかPDFで入れておくと、ペーパーレスでとっても見やすくて楽です。
画面が大きいので一緒に見れるのが利点ですね。
◆ディズニーランドマップ
写真
オンラインフォトで後々写真を加工できます。
自分のカメラで撮った画像にフレームをつけることとかも。
パーク内でフォトキーカードをもらって、カメラマンに撮ってもらった画像など30日以内だったら注文もできます。

おわりに。

計画通りに行かないから、面白い!
逆に、計画よりも面白い結果になりました。
当日も、その前の日も、そして、その後も写真など見て楽しめる。
そんなディズニーな一週間でした。
PS.
ディズニーのキャストの人のサービスは本当に良いですよね。
輪ゴムがどうしても必要で困っていたら、探してくれてもらえました。
ディズニーのちょっとした気配りに感激でした。
読んで頂いて、ありがとうございます。