
モンスターズ・ユニバーシティ /満足度★★★★★(5)Monsters University ジャンル: アニメ (110分)/監督:ダン・スカンロン/2013年/アメリカ
前作よりも、個人的に好き!!
◆ざっくり要約!
モンスターズ・ユニバーシティ – Yahoo!映画
モンスターズ・ユニバーシティ …
評価:3.81点
あらすじ:人間の子どもたちを怖がらせることでエネルギーを生み出そうとするモンスターの世界。
そこに暮らすマイクはかっこいい怖がら屋になりたいと思っていたが、仲間よりも体が小さくてルックスもかわいいことに劣等感を抱いていた。子どもたちを絶叫させる“恐がらせ屋”にはなるべく、世界中のモンスターが憧れを抱く名門大学「モンスターズ・ユニバーシティ」に入学。でも、いくら頑張っても超えられない壁があって、、、
一言感想。

前作よりも面白い!!!
前作があまりにできすぎていたので、今回のストーリーは、ファンのための”おまけ”の映画かなぁと思っていた所、
前作よりも、もっと面白い、最高な映画でした。
▼スポンサーリンク
▼前作を見たい!(itunesへ)
モンスターズ・インク(日本語吹替版)
リリース:2002年
●どんな人が見ると楽しめるか?

10代からの子どもから大人まで楽しめる映画です。
動きや音楽もたくさんあって、飽きることはないのですが、110分と長いため、〜10歳までのお子さんは見てるうちに飽きてしまうかもしれません。
”夢”への深いテーマもあるので、できれば10歳から、そして大人にとてもおすすめな映画です。
◆見る前に簡単な予備知識(これから見ようとする人へ)
前作を見ないと分からない、伏線や笑いがあるので、是非モンスターズ・ユニバーシティを見る前にもう一度前作をおさらいすることをお勧めします。
#037 モンスターズ・インク
あのカメレオンが何であんな嫌な奴になったのか?とか、マイクとサリーの友情がどう生まれたかなど、様々な伏線があります。
前作、「モンスターズ・インク」は、モンスターズ・インクの独特な世界観を描き、”笑い”という重要なテーマを描いています。
そして、今作「モンスターズ・ユニバーシティ」は、マイクやサリーの心情などを深く描き、”夢”をテーマにしています。
●ストーリーについて。

何がすごいかって、たくさんあるのですが、
一番は、”夢”への描き方です。
山場が2回あるのですが、1回目の山場で映画を終わらせないのが素敵。
ディズニーとピクサーの映画ならあれで終わっても”夢”へのテーマとして不分はないと思うのですが、
もっと、もっと大切なことを教えてくれるラストでした。
マイクは、幼い頃、最高にかっこいい大人(モンスターズインク社に働く怖がらせ屋)に憧れて、
自分もあんな風になりたいと、努力し続けます。
ただいくら頑張っても、体が小さくてルックスもかわいいということで誰も期待されません。
それと対称的な何も努力もしないでもエリートでいるサリー。
どんなに頑張っても、結局は上手くいかないんですよね。
諦めないで、努力し続ければ必ず夢は叶う!
信じれば夢は叶う!
、、、なんてくだらないこというような映画じゃありません。
そう信じて、夢が叶った人もいるんだから、間違いとは言えないんですが、夢が叶ったひとの後ろに何人の人が涙を流しているのか。
100人中1人しか合格できない試験があったら、残念だけど落ちてしまった99人を救えないような言葉に何の意味があるか。。。
その他大勢に優しくない言葉だなぁって思っちゃうんです。夢が実現できなかったことって、努力がまだまだ足りなかったってことなのかって。。
努力しても夢が叶わない人の方が多いのが現実だと思います。
マイクとサリーの結末って、
子ども向けの映画とは違う道へいきます。
それが、なんて切なくて、優しい結論なんだろうと感動してしまいました。
とっても、とってもあったかいんです。
夢への道はひとつじゃなくて、たくさんある。
手段もひとつじゃないんですよね。。
人それぞれの生き方ってあるんだなぁって思います。
それは、モンスターズインクにもつながるテーマだと思います。
そんな深いテーマを、子どもも見るピクサーが作るというのが何とも感慨深い。
素晴らしい映画だと思いました。
●キャラクターについて。

もうマイクが可愛すぎるんです。。
幼少の頃のマイク。可愛い。

夢見るマイク。可愛い。

大学生活わくわくマイク。可愛い。

ポジティブなマイク。可愛い。

全部可愛い。
愛おしくなるマイクです。
もちろん、他のキャラクターも面白いです。
愛着わきます。

●最後に。
テンポも良くて、リズミカルで映像もめっちゃきれいです。
是非、映画館で見ることをお勧めします。
オープニングやエンディングのセンスが本当に良い。
前作のが良いという意見もあると思いますが、
私は2つで1個の映画だなぁって思います。
何度も見たい映画だと思いました。
今回は、2D字幕で見たので、今度は3D吹き替えで見ようかと考えています。
あ、エンドロールまで最後までご覧下さい。
おまけもあります。笑
ちなみに、冒頭の短編「ブルー・アンブレラ」もちょっぴり切なさもあって、音楽も心地よくて良いアニメでした。
読んで頂いて、ありがとうございます。


●前作予告
http://youtu.be/i7HOnOVFOao