エリン・ブロコビッチ -満足度★★★★☆(4.5)Erin Brockovich ジャンル:ヒューマン(実話) (130分)/監督:スティーブン・ソダーバーグ/2000年/アメリカ

金なし、学なし、仕事なし、バツ2の子持ちのサクセスストーリー(実話)
◆ざっくり要約!
離婚暦2回、8歳・6歳・9ヶ月の子持ち、預金残高74ドルの人生どん底のシングルマザーが、1993年に公害問題(環境汚染)で大手企業PG&E訴訟を起こし、
3億3300万ドル(約350億円)の和解金を勝ち取った女性のサクセス物語。実話です。
一言感想。
思わず、すかっとする映画。
ラスト和解金を原告の住民に伝えるシーンはとても感動しました。
▼今すぐ見たい!(itunesへ)
エリン・ブロコビッチ (字幕版)
リリース:2000年
●どんな人が見ると楽しめるか?

女性です。
それと、サクセスストーリーが見たい人。
すかっとしたい人。
誰と見ても面白い映画です。
昨日金曜ロードショーでやっていた「プラダを着た悪魔」もまた働く女性が奮闘する映画で素晴らしいですが、「エリン・ブロコビッチ」もまた良いです。
◆見る前に簡単な予備知識(これから見ようとする人へ)

特にいりません。
1993年にカリフォルニア州の大手企業のPG&Eという会社相手に訴訟を起こして、3億3300万ドル(約350億円)の和解金を勝ち取ったということが実話であることだけ分かっていれば。。
●内容について。

まさに、アメリカンドリームです。
エリンの被害者の人たちに対する態度が素晴らしいです。
ひとつ印象的なシーンがあります。原告団600人以上の電話番号&家族構成&症状など完璧に記憶していたところ。

素晴らしい映画なのですが、ひとつだけ、家族との関係が危ういこと。
途中、母が家族のことを考えていないことで息子が反感を抱いていたのですが、母が病気などで苦しんでいるひとを助けるために戦っていることを知り、応援するようになるのですが、、、、
それでも、ちょっと仕事だけに力をいれすぎてる感じがしたのは私だけでしょうか。あんなに献身的に家を守ってきたあのバイク男の立場は??
ん〜。そこらへんがちょっと気になって、普通パートナーの女性が仕事でいきいきしてたら、恋人や夫はどうしても嫉妬したり、寂しくなるのでは(実際出て行くシーンもありますが)、、子どももぐれそうな気がします。。
実際、調べた所、和解金を勝ち取った後、結構大変になってたみたいです。
離婚した元主人と映画にもでてきていたバイク野郎の恋人からお金をせびられる、それに応じないと訴えられる。
仕事が忙しくなり家をあけがちになったエリン、長男と次女は10代でドラッグに溺れていき、入院などさせるなど莫大な費用がとんでいく…。
反感や脅迫の電話やメールも届く。 etc …
離婚した元主人と映画にもでてきていたバイク野郎の恋人からお金をせびられる、それに応じないと訴えられる。 仕事が忙しくなり家をあけがちになったエリン、長男と次女は10代でドラッグに溺れていき、入院などさ …
私が、ものすごく好きな映画があります。「ビューティフル・マインド」です。
この映画も実話。
「エリン・ブロコビッチ」が”お金”を最後に得るのに対し、「ビューティフル・マインド」では、ナッシュが最後に名声を得ます(ペンを置くシーンが感動です)。
でも、その裏には、その人を支えてきた人がいます。「ビューティフル・マインド」では奥さんです。それをちゃんと見ているか見ていないか。
エリン・ブロコビッチは、その辺がちょっと足りない気がしました。
●キャストについて。
○ジュリア・ロバーツ
2000年、第73回アカデミー賞主演女優賞を受賞しています。
言葉遣いが激しい。良い演技してます。

●最後に。

美人で、実は頭が良いということだけはあれなんですが、見てて元気が出る映画でした。