
満足度★★★★(4)
絶望の状況になって初めて、その人とにとっての”希望”の本が生まれる。
先日、「希望の本棚サミット」という講演会に参加して、この本を買い読みました。
イベント自体は、別の記事で改めて書こうと思います。
今回は本の内容のみ。
写真は、会計士として尊敬する山田真哉さんのサイン。
●内容について。
ベストセラー著者、アーティスト、タレント、DJ等の22名にお聞きした、「あなたにとっての希望の本」を紹介する本。
失いかけた希望を取り戻した22人のストーリー
本との出会いで人生が変わる。
つらいときに背中を押してくれる。
一歩踏み出す勇気をもらえる。
自分だけのそんな一冊が必ず見つかるはずだ。
(帯)
22人の本との偶然の出会い。
古事記や童話、松下幸之助の本、はたまた英単語ターゲット1900まで多種多様な本。
それもそのはず。
本って、読むタイミング、その人がどういう状況で読むかによって感じることも全然違うと思います。
ここに挙げられた本が、他の人にとっての”希望の本”になるとは限らないと思います。(英単語ターゲット1900は特に。。笑)
だから、ここに挙げられたのをヒントになんかそのとき、ピンときたものを手にするのが一番だと思います。
その中に、絶対今の自分にとって、最適な本がみつかるはず。
まさに
心に響くタイミング
です。
最近、電子書籍ってはやってますし、自分も便利で良いなぁって思うのですが、やっぱり、本屋で本を探すことも良いです。
特に、何か悩んでいるとき。目的の本が特になく、でも、なんか本に救いを求めるとき、一周大きい本屋を店内回って下さい。その中でピンとくる本があると思います。きっと。
本は、たくさんあるので、自分にとっての”希望の本”がみつかると良いですね!
「本のチカラ」に挙げられた本も読んだことある本がいくつかあって、どれも良作です。
下記、参考に紹介します。
震災のための本ですが、あんまり、震災を意識しない内容の本の方が良い気がします。
直接的に、頑張ろうとか、何とかなるとかそんなこと言われてもいやな気がするし。。
それよりも、全然関係ない本の方が良いかなって個人的に思います。
私にとっての希望の本。これもまた後日記事にしてみます!!
●目次とそれぞれの”希望の本”
以下目次、amazon参照です。
第1章 光を見つける
①ネガティブなときの自分とどう向き合うか/心屋仁之助『すりへらない心をつくるシンプルな習慣』……武田双雲
読んでみたい。
②自分の環境に幸せを感じ、一歩踏み出す勇気/エンリケ・バリオス『アミ 小さな宇宙人』……浅見帆帆子
③人生に期待するのでなく、自分が人生から何を期待されているかを知る/ヴィクトール・E・フランクル『夜と霧[新版]』……駒崎弘樹
大学のとき読みました。重い本ですが良い本です。
④理不尽なことの中にも明るい光を見つける/千葉俊二編『新美南吉童話集』……和田裕美
和田裕美さんの陽転思考は会社を辞めたとき読みました。その原点がここにあるんだなぁって思いました。
第2章 自分を認める
⑤神様だってムチャクチャだから、不完全でもしかたない/鎌田東二『超訳 古事記』……川上徹也
⑥みんなと違っていい、違うからいい/山田玲司『非属の才能』……黒沢一樹
読んでみたい。
⑦スーパーマンにも、どん底時代がある/藤田晋『渋谷ではたらく社長の告白』……木暮太一
大学時読みました。勢いのある本です。仕事で疲れたとき是非。
#065 藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セオリー/藤田晋
⑧誰でも後世のために遺せるものがある/内村鑑三『後世への最大遺物・デンマルク国の話』……小阪裕司
読んでみたい!
第3章 見方を変える
⑨心と行いを変えれば、結果は必ず変わる/ジェームズ・アレン『「原因」と「結果」の法則』……池田千恵
⑩誰が読んでも面白い、究極の小説/ルーシー・モード・モンゴメリ『赤毛のアン』……岩崎夏海
⑪いいリーダーになるには当たり前の連続しかない/松下幸之助『道をひらく』……嶋津良智
名著です。読みました。時間がたってから何度も読む本だと思います。
⑫「父親」という新たな目標を見つける/原田宗典『しょうがない人』……布川隼汰
⑬いろいろな側面から物事を見る大切さ/村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』……立花岳志
村上春樹の本は、大学時代読みあさりましたが、あんまり覚えていない。もう一度読もうかな。
第4章 今を大切にする
⑭生きるということは、時間そのもの/ミヒャエル・エンデ『モモ』……小山龍介
そういえば中学の国語の先生がおすすめしていました。
⑮「当たり前」が「当たり前」でないと気づく幸せ/衛藤信之『心時代の夜明け』……中山和義
⑯やるべきときに、やらなければいけないことがある/宮川幸久ほか『英単語ターゲット1900[5訂版]』……山田真哉
#002 食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 (上)/山田 真哉
#014 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉/山田 真哉
⑰やりたかった仕事につくということ/星新一『ノックの音が』……美崎栄一郎
#068 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか/美崎栄一郎
#087 仕事はできるのに、机がぐちゃぐちゃで困ってるきみへ/美崎 栄一郎
読んでみたい。
第5章 一歩踏み出す
⑱自分の可能性を信じて一歩踏み出す/植松努『NASAより宇宙に近い町工場』……喜多川泰
⑲夢に向かって頑張る勇気をもらう/橋本紡『半分の月がのぼる空』……仲谷明香
⑳「こんなふうに生きてみたい」という理想が希望になる/森永博志『原宿ゴールドラッシュ 青雲篇』……北原照久
21 ビジョンは自由。信じて動けばいい/石岡瑛子『私デザイン』……柘植伊佐夫
22 次世代につないでいきたい希望の地図/重松清『希望の地図』……小川もこ
重松さんの本も沢山読んでます。コンプレックス系なら、「きよしこ」とこれがおすすめ。
#027 青い鳥/重松 清
「流星ワゴン」も。
●おわりに。
夢は無意識のうちに持つものだけど、
希望は、厳しい状況の中で、苦しみながら持つものなんですよ。
重松清『希望の地図』より。
今どうしようもなく、苦しくて、どうしたいか分からないけど、なんとかしたい。
そんなときこそ、本に頼ること。おすすめです。
読んで頂いて、ありがとうございます。