
はじめに
3月4週目の振り返りです。
<今週の糸とは、、>
縦の糸はあなた。横の糸は私、織りなす布は誰かを温めうるかもしれない 逢うべき糸に出会えることを人は仕合せと呼びます
>―中島みゆき「糸」
自分が望んで起こったことも、また反対に自分が意図してない出来事もぜんぶ、どこかでつながってるんじゃないかってよく思います。日々、身の回りで起こったこと、見たこと、聞いたこと、考えたことを一貫性はないですけど、振り返って書いていく週記です。
①考えたこと。
○今週見たタメになった記事
なるほど。。見方が素晴らしいです。ブログを書くことって、特殊能力に目がいきがちだったけど、仲間協力者も大事だなぁ。。ブログだけでなくて私がブログをはじめたキッカケと世界観について #myblogstart haya1111.com/myblogstart/
— kashiwagi_yusukeさん (@yukke1006) 2013年3月18日
このブロガーとワンピースの世界観が似ているという記事を読んだとき、下記の記事を思い出しました。
覚えておいたほうがいいのは、「友達のいない勉強のできる奴」とか、「一人で何でもやろうとする奴」の時代が終わろうとしてるってことだすよ。
利害を共にする人たちと組んで、それぞれの強みを持ち寄って、全体として超スゴイものを目指そう、そうじゃないと市場で選んでもらえない、という競争になってる時に、ひとりで頑張る!なんて無理すぎなんです。
なんでもかんでも自社(&系列・仲良し会社)だけでやろうとするから、「なんかショボイよね」みたいなものが出来上がる。
今でいう大企業って、圧倒的なカリスマが立ち上げた”白ひげ”のような組織。その人をトップに誰もが尊敬して動く、”家族”的なピラミッド組織。松下幸之助とか。事業部制も信頼して任せて競争意識を高めることも、意味合いも似ている。
それに対して、ルフィの海賊って、ピラミッド組織じゃなくて、とってもフラットな関係。
グーグルのように、「ピラミッド」組織から「フラット」に移行してる会社って増えてると聞きます。
新卒のとき、DeNAの説明会に行ったときも聞きました。
ノマドとか、ブログで生計をたてる人も少なからず増えてますが、自分も少し憧れもありましたが、なんかちょっと違和感もありました。
また反対に既に出来上がった価値観の中で、大勢の人に合わせて生きなきゃならない企業で生きること。
正直、楽です。何十年も社員に安定的に給料を与えるシステムを作り上げて、その人の家族を一生幸せにする手助けをしている企業ってとんでもなくすごいことだと思います。だから今の大企業の創業者の業績は大きいと思います。
でも、終身雇用も崩れて、働く価値観も、生きる価値観も変わってきて、組織のありかたも変わって行くんじゃないかなって思います。
だから、ワンピースみたいな”仲間”に憧れる人も増えているんじゃないかって。
上から下へいく組織ではなくて、一人一人が管理しつつ、専門の中で個性を活かし自分の意志で行動する反面、他の仲間の意見を尊重し合う関係。
リーダーが持つべき最大の能力は、会うべき人と出会う能力なんだと思うね。
確かになぁって思いました。
独立と聞くと、自分一人で、生きて行くみたいな意味合いに想像してました。
でも志は違えども、その過程で”仲間”が数人できていって互いに足りない所を補って行く関係を作って行くワンピースの麦わらの一味みたいに生きたいなぁって思いました。
@haya1111さんがこれからの新世界で生き残るためには、以下3点挙げていました。
①自分の目指すべきところや財宝
②特殊能力の必要性
③仲間や協力者
①自分が最終的にしたいことを達成するために、②自分の得意なことをより磨いて、③その過程で共感する仲間と協力して、この先生きて行きたいなぁって思いました。
そのために、今自分ができることで身近にあるのが、ブログ。
SNSの立ち位置が分かる。なるほどなぁ。。「TwitterやFacebookの次は何が来るか」だって?そりゃお前、ブログに決まってんだろ! ikedanoriyuki.jp ikedanoriyuki.jp/?p=3680 @ikedanoriyukiさん
— kashiwagi_yusukeさん (@yukke1006) 2013年3月18日
SNSが多くなっている中、やっぱり、その中核にあって、ぶれないのがやっぱり個人のブログで、これからやっぱりもっと個人がブログを持つことって重視されるんじゃないかなって思いました。
いろんな人の良い縁も生まれますし。
“ブログが「ストック」で、SNS が「フロー」”snsが多様化してきて、ブログの位置づけって大事だなぁと思います。良い記事★ブログを書いてたらたまにはいいこともありまして。 norirow.com/archives/7625 @norirowさんから
— kashiwagi_yusukeさん (@yukke1006) 2013年3月21日
②趣味
○今週買って良かったもの。
○今週買って良かったアプリ。
3000円と高価だけど、時短のために買ってみました[動画あり]快適な文字入力には絶対に欠かせないアプリ、TextExpanderで使用中のスニペットをまとめてみた #myTE | OZPAの表4 ozpa-h4.com/2012/07/13/my-… @ozpaさんから
— kashiwagi_yusukeさん (@yukke1006) 2013年3月23日
○今週作った料理。
○見た映画。
なし。
○読んだ本/今週読んでいる本/読みたい本
◆読みたい本
○今週聞いている音楽。
今夜はブギー・バック
○書いた記事/ブログ改良成果について。
この記事読んでやっと解決しました。。良かった。MarsEditのプレビュー画面に自分のブログ画面を反映させている方は要注意!チェックしてください。 | ブログ関連 | Cross Mode Life crossmodelife.com/2012/12/16/294…
— kashiwagi_yusukeさん (@yukke1006) 2013年3月23日
trackfeedはアメブロのとき、使ってたんですが、wordpressにしてまた新たに使ってみました。
参考にしました。ShareHtmlを使う方法! 登録からリンクの作成まで jinnaitakumi.com/blog/2012/12/0… @jinnaitakumiさんから
— kashiwagi_yusukeさん (@yukke1006) 2013年3月23日
これで前より、参考リンクが見やすくなったと思います。
③習慣
習慣について。
人間の最大の武器は、信頼と習慣 BY”ゴールデンスランバー”伊坂 幸太郎
早起き、勉強、運動、ブログの4つを挙げています。
○早起き
今週も、2日間5時起き。他は5:30起き。休日は8時00分くらいでした。
○勉強
3時間くらい。
○運動
なし。
○ブログ
<男料理>1件
#017 卵とパンを使ったお手軽朝食
まとめ。
今週は自分の苦手なことに挑戦しなきゃならないことが多かったです。
やっぱり昔から苦手なことは、どう挑戦しても難しいなぁって思いました。
苦手なことは誰かに任せて、自分は自分しかできないことをやりたいなぁって思いつつ、逃げ道を探すことにしました。。。泣
そして、これ。
中学生のときから好きな人。ショックというかむしろ好感度が上がってしまうのが不思議。堺雅人&菅野美穂、超ビッグカップル来月結婚! – SANSPO.COM sanspo.com/geino/news/201… #070 カンタビ/菅野美穂 – tinyurl.com/czwm2gy
— kashiwagi_yusukeさん (@yukke1006) 2013年3月21日
これを機に昔書いた記事を振り返ってみました。
カンタビから、
明日の自分はまだ見えないけど、
自分の目指す方向へと、なんとなく進んでいく。
起こるのは全てのことには意味があって
その全ては正しいと思うから
まわり道をも楽しみながら、一歩ずつ前へ。
明日からまた、一歩ずつ!
読んで頂いて、ありがとうございます。
blog専用twitter開設しました/
@yukke1006_blog
ブログ記事のみのツイート希望の方いらっしゃいましたら、フォローお願い致します。