はじめに
3月2週目の振り返りです。
月次と書くことは違う感じにしようと考えています。
特に、(何を見て)何を考えて、どう行動したかを中心に、
それに、適当に今はまってることやしていること、
そして、習慣化したいことをつらつらと書き綴ります。
ライフログって、色々あって、自分がどう振り返れば次に行かせるか分からないので、とりあえず色々試してみようと思います。
書くことが目的になっちゃ本末転倒なので。
①考えたこと。
○今週見たタメになった記事(ツイートから)
“@conchikuwa: 「こんちくわのぶろぐ(仮)」更新しました! [ブログ]祝!リニューアル!!ブログのリデザインをwebクリエイターボックスに依頼してみたよ! – bit.ly/WBMY81”
— kashiwagi_yusukeさん (@yukke1006) 2013年3月4日
プロのデザインってすごいなぁって思った記事。
今の自分のブログデザイン、イチから作ったのでそれだけ思い入れがあります。
でも、他の人のブログを見て、まだまだだなぁって思います。まだ改良したいことが沢山あって、でもその技術がなくて、焦る気持ちもあるんですが、プロのデザインはプロのデザイン。自分は自分で、少しずつ見やすいブログにしたいと思います。時間をかけて。やりたいときに。
でも、今週は、こんな自分のブログを見やすいブログと言ってくれるひとがいてすごい嬉しかったです。感謝です。モチベーションがすごく高まりました。
“お金プラスαの総合力がだいじだなぁって思います” なるほどー、入り口は無料だけど、対価のかたちが沢山あるというのに共感。自分にも何かできることはないかなと考えさせられました。-ロゴデザインの対価。スイカとロゴを交換しませんか?;-) sunsunsunny.com/archives/405
— kashiwagi_yusukeさん (@yukke1006) 2013年3月5日
無料で自分ができることを、誰かにしてあげること。この記事を読んで、なんか自分にもできることあるかなぁって考えました。無料=価値がないということでなくて、きっかけが無料で、そこにつながりとかチャンスとかそういったものが増えて行けばいいなって。
後、今のサラリーマンの仕事って、どっちかというとお金のために働いているけど、”誰かの役に立っている”ということが実感できない。。
今読んでいる伊坂幸太郎の本で、こんな一文がありました。
人間には、認められたい、役立ちたい、褒められたいという三大欲求があるらしい。だから金があれば働かないといえばそんなことない。誰だって、役立ちたいという気持ちはある。それが満たされなければ、幸福になれない。
今は、その人にとっての、おすすめの映画を教えて挙げるとか、そんな陳腐なことしか思い浮かばない。。
後は、文章書くの好きだから、なんかそれ関係で役立つことがあれば、何でも無料でする気はあるけど、誰がどう喜ぶかは不明。。やっぱり、勉強しなきゃなぁって思います。将来会計関係で何かできたらなぁって思います。
@surf_fish なるほど!どれだけメリットデメリットを意識してるかが大事ですね。自分だけでなくて誰かにデメリットを与える可能性も。。リンク先を読んで”匿名はつながりをコントロールできる”ということに納得しました。
— kashiwagi_yusukeさん (@yukke1006) 2013年3月7日
私が実名でブログを書かない理由-ブログを通じてやりたいことは何ですか?
この記事を読んで。。。
自分のブログは、匿名か実名かを考えるほどには、大勢の人に見られているわけではないので影響力も少ないのですが、、
要は、「誰に対して、どんな内容を伝えるか(伝わるか)」を考えて書くことが大事だと思います。
有名タレントが、ペニオクで話題になりましたが、それもタレントの発言の影響力が高いことが原因。自分の言ったことがどう見てくれた人に影響するか、それって考えることって大事だと思います。
また、大勢の人に見られる可能性があるということ。未成年がtwitterに酒を飲んだと書いて、通報されたとか炎上したとかそういったニュースもありました。内輪だけしか見ないならあれですけど、誰かに見られる危機感って持たないと大変なことになります。自分の周りの人、大事な人、会社の人にも、影響が、、
自分が大切にしてることは、自分がつまんないと感じた映画は紹介しないこと。いくら影響力がないからって、周りの人がつまらないって言ってた映画ってちょっとためらうかなぁって思うから。もしかしたら、その人にとって良い作品かもしれないから。
後、SNSによって伝えることって選ぶかなぁって自分は思います。
twitter→基本的にはリアルな友人が少ない。ブログに興味がある人が多いから、その人にあった情報とか書く。
facebook→リアルな友だちが多いから、見て面白いこと書く。ブログで書いてることも限定的に公開。facebookってどうしても、自分がどれだけ楽しんでいるか、なんかリア充自慢的なことを書いてしまいがちな場だから、そうならないように、読む人が役立ったり、面白かったり、嫉妬が生まれない、良いコミュニケーションの場になればなぁって思いながら書いてます。。
②趣味
○今週買って良かったもの。
○今週買って良かったアプリ。
●気になるアプリ。
https://itunes.apple.com/jp/app/roironoto/id588649391?mt=8
○今週作った料理。
料理って、感情によって味変わるなぁって思いました。
まじまずい。失敗。写真はのせられるものじゃありません。。笑
○見た映画。
#097 ジャンゴ 繋がれざる者(★4)
○今週聞いている音楽。
[browser-shot url=”http://apptoi.com/archives/11868″ width=”150px”]○今週読んでいる本
○書いた記事/ブログ改良成果について。
この記事でやっと自分のアクセスを除外できたと思う。初めから導入すれば良かった 8つのステップで簡単設定!Google Analyticsで自分のアクセスを除外する方法 – ココミノ!ディレクターズブログ blog.cocomino.jp/archives/128 @cocomino_jpさん
— kashiwagi_yusukeさん (@yukke1006) 2013年3月10日
「確認くん」で調べたら、自分は動的IPアドレスじゃないかと思った。ということはさっき設定した自分のアクセスを除外する方法は意味ないのか。。ネット難しい。
— kashiwagi_yusukeさん (@yukke1006) 2013年3月10日
ちょっと難しいことになってます。笑
純粋なアクセス解析ができない。。。
③習慣
習慣について。
人間の最大の武器は、信頼と習慣 BY”ゴールデンスランバー”伊坂 幸太郎
にある通り、習慣にしちゃえば楽。そんな習慣化されたことは小さいことで言えば歯磨きとか、大きいことは、仕事に行くこととかそんなことです。今、その習慣化したいことは、
早起き、勉強、運動、ブログの4つ。
○早起き
今週は、2日間5時起き。残りの3日間は5;30起き。休日は8時くらい。
○勉強
あんまりできてません!3時間くらい。静態論と動態論のとこの勉強。
○運動
休日は暖かい日が続いたので少し散歩。それくらい。
○ブログ
<映画>1件
#097 ジャンゴ 繋がれざる者
まとめ。
今回は初なので、あれなんですが、来週から振り返りは、ざっと書きます。15分から30分程度。
今週は正直ダメダメでした。。
#008 ネットの契約って何でこんなにややこしいの?(お金の話)
がらみで結構休日つぶれました。
もっと、真面目に生きないとなぁって思います。真面目なことの定義は曖昧なんですけど、
もっと、丁寧に生きるということ。
それに、自分が楽しむためにだけ生きるのってなんかつまらない気がしました。自分の得だけに生きて何になるのかって。。
人が喜ぶことをしたいなって。一見奇麗ごとなんですけど、それを追求することが自分の楽しいことにつながるなぁって思いました。
こんな時間まで何してるんだと思ったろ?原稿書こうと呻吟して、結局ろくに進まず、というところ。仕事に集中できず、かといって投げ出して遊ぶ気にもなれない日は、私にも時折ある。多分今日の私は周囲には廃人に見えただろう。正直自己嫌悪だが、この無為徒食が実は意外と重要だったりもする。
— 富田一彦さん (@TOMITA_yozemi) 2013年3月9日
代ゼミの富田先生のtwitterにて。土日私も廃人でした。自己嫌悪。
でも、こんな日もあるもんだよなぁ。。必要だよなぁ。意味ない時間も。
気持ち切り替えて明日から頑張ります。
読んで頂いて、ありがとうございます。