
やろうやろうと思いつつ、どうしても優先順位が低くなってた会計の勉強。
他にやることがあるから〜で理由づけるのは簡単だけど、なんだかんだでモチベーションが上がらなかったのは正直なところ。
資格を取ったとしても、それといって何かやりたい!ってこともないと言えばない。
漠然な想いだけ。
数字とかお金とか考えるのは好き。その想い。
会計の知識と経験で、だれかの役に立ったらなぁって。。
よく、明確な目的と熱い想いがないとモチベーションにつながらないと聞きます。
そういえば、4、5年前こんな記事を書いてました。。
#007 モチベーションの上げ方とマーケティング?
会計の勉強をして知識をつけるのも、全部それは単なる”手段”で
大事なのは、その”手段”を活かして、”何をする”かということ。
資格だけ持ってても仕方ないと。。
でも!!!!
はっきり言って、そんな目的や熱意、アタマでいくら考えたって出てこない気がしてます。。
誰もが、納得するような崇高な目的、理念なんて出てくるわけないやって。
それよりも、とにかく動く。
そしたら何か分かってくる。
良い流れって自分で無理矢理起こさないと。
ということで、モチベーションはとりあえず、しなきゃならない環境を作ることで生んでみました。
①宣言してみること→言ったからにはやらないとかっこ悪い。
②お金をかけてしまうこと→もったいないからやらなきゃと思う。
結婚資金にと貯めていた貯金も相手がいなくなったので、使ってしまうことにしました。笑
正直、会計士試験を勉強していたので、独学で何とかなるっちゃなるんですが、なかなか手に着かないんですよね。。
だから、モチベーションにお金かけました。
今回は簿財合格目指します。税理士目指すか、また会計士頑張ってみるかは受かってから考えます。
モチベーションって、とりあえず何も考えないで始めることでも生まれるなぁって思いました。
今始めることが、どうつながるかなんてはっきり言って分からないけど、ほんとどっかにつながるって思うのです。
これは、前にも書きましたけど、
最近、リアル12巻読んで思い出しました。
井上雄彦「リアル」野宮のセリフ。
[browser-shot url=”http://yukke1006.com/2012/08/25/%e7%9b%ae%e6%a8%99%e7%9b%ae%e6%a8%99%e7%9b%ae%e6%a8%99-2/” width=”350px”]
ー俺は何を目指すのかすら まだ見つかってねーや
でも だからこそ
今を生きることにした
おめーが踏みにじってる今を
今いる場所がつまんねえ職場だろうと
俺の道であることに変わりはねえ
俺のゴールにどうやってつながるかは知らねえが
いつか つながることだけは確かだー
リアル12巻も良かったです。
REAL 12 (ヤングジャンプコミックス) | ||||
|
とりあえず、後5ヶ月も!ある。
自分追い込んで頑張ります。