ダークナイトライジング 満足度★★★★(4)The Dark Knight Rises /ジャンル: SF(165分)/監督:クリストファー・ノーラン/2012年/アメリカ



1作目と2作目or2作目と3作目のどちらかを見れば良いのかもしれない。。
「バットマン ビギンズ」141分
「ダークナイト 」152分 #049 ダークナイト
「ダークナイトライジング」165分
計.458分(約7.6時間)続けてみました。
どれも、面白いんだけど、やっぱり長いなぁ。。物語が伏線とかあって綿密にできてるからこれ以上短くできないんだと思うけど、
やっぱり、長いなぁっという印象。
このクリストファー・ノーランのバットマンが評価されている理由の1つは、
現実感が強く、人間描写が深いシリアス志向の映画ということ。
ヒーローものって私もそうですけど、なんか気取ってて、自分中心主義でどうもSFと分かっちゃいるけど、リアルじゃないから感情移入できないことが多い。
でも、ダークナイトという題名通り、 みんなから感謝される尊敬されるヒーローではなく、
自らを悪者と化して真の悪を倒す闇の騎士という意味のヒーローはなぜか心ひかれます。
3部作になっていて、
”ダークナイト”誕生<BEGIN>を描いた「バットマン ビギンズ」
その転落 <FALL>を描いた「ダークナイト 」
そして転落からの再生<RISE>を描いた「ダークナイトライジング」
繋がってて、面白いですけど、ぶっちゃけ「ダークナイト 」だけでも良いかなと思ったりもします。。
でもでも、最終章の「ダークナイトライジング」は映画館で見ないと面白さが半減する映画だなぁって、DVDで見たことを後悔しました。
IMAXで見たらあの飛行のシーンやフットボールの試合の国家斉唱から始まるあの爆撃シーンもすごい興奮するシーンになったんだろうなぁと。。


ひとの根底にある誰しもある、
“恐怖” と “怒り”
それこそ、人の本性が現れて、そこをどう乗り越えて行くか。
それが、この映画のテーマなのかなと個人的に思いました。
正義は秩序のため。復讐は自己満足
人の本性は行動によって決まる
人はなぜ落ちる?這い上がることを学ぶためだ

読んで頂いて、ありがとうございます。