◆今まで書いたレビュー100をまとめました。「TSUTAYAスタッフおすすめ映画100」で紹介済みの映画24個のレビューがあります。
おすすめ映画レビュー100
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
┃オススメ映画100
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
1:クラシック
001 街の灯(1931)
002 素晴らしき哉、人生!(1946) ※ファンタジー
003 道(1954)
004 12人の怒れる男(1957) ※法廷・サスペンス
005 グランド・ホテル(1932)
006 北北西に進路を取れ(1959) ※ミステリー
007 エデンの東(1954)
008 大脱走(1963) ※戦争アクション
009 死刑台のエレベーター(1957) ※サスペンス
010 カサブランカ(1942) ※ラブストーリー
————————————————
001 街の灯(1931)
チャップリン映画で一番オススメ。切ない映画ナンバーワンじゃないかな。サイレント映画の良さがあります。
⇒「黄金狂時代」「モダン・タイムス」「WALL・E/ウォーリー」もオススメ。
002 素晴らしき哉、人生!(1946) ※ファンタジー
クリスマスの夜の奇跡。全てに絶望して自殺を図った男。ちっぽけの存在の自分が、もしいない世界ならどうなるか?すごく良い映画。元気が出ます。
003 道(1954)
イタリア映画。フェリーニの作品。悲しい映画。
道端に転がっている小石一つだって、必ず何かの役に立つ。誰かに必要とされるって。失ってから気づく前に知っておきたいそんなことを考えさせられます。
004 12人の怒れる男(1957) ※法廷・サスペンス
今年は日本でもニュースで度々報道された裁判員制度。陪審員制度の長所と短所を知るためにも良い映画だと思うけど、分かりやすいし、90分くらいで楽しめる映画。
⇒「12人の優しい日本人」
005 グランド・ホテル(1932)
群集劇の原点。グランド・ホテル形式とはこのこと。テンポが良くて、色々な人間模様があるけど、上手くまとまっている。
⇒「THE 有頂天ホテル」
006 北北西に進路を取れ(1959) ※ミステリー
ミステリーの巨匠、アルフレッド・ヒッチコック。
人殺し疑惑をかけられ、追いかけまわれる。細かいことは気にしない、ただ単に面白い!って思える映画。
⇒「ゴールデン・スランバー」
007 エデンの東(1954)
家族って、兄弟ってそんなことを考えさせる映画。
008 大脱走(1963) ※戦争アクション
テーマ曲は、誰もが聞いたことのあるもの。スティーヴ・マックィーンのバイクアクションの名シーン見る価値あり。
009 死刑台のエレベーター(1957) ※サスペンス
フランス。恋人の夫を殺すために、完全犯罪をもくろむ男。でも予想外の出来事が…。。
この頃のフランスの映画って良いんだよね。。お金使わないで、工夫されてるのが。
010 カサブランカ(1942) ※ラブストーリー
-君の瞳に乾杯-ギャグ的な感じで今では使われて変な先入観持ってしまうけど、、サスペンスもありラブロマンス。
2:ヒューマン
1112
13
14
15
1617
18
19
20
2122
23
24
25
2627
28
29
30
011 ショーシャンクの空に(1994)
012 フォレスト・ガンプ/一期一会(1994)
013 ビューティフル・マインド(2001)
014 ライフ・イズ・ビューティフル(1998)
015 ブラッド・ダイヤモンド(2006) ※社会派アクション
016 リトル・ミス・サンシャイン(2006)
017 パッチ・アダムス(1998)
018 オーロラの彼方へ(2000) ※SFファンタジー・サスペンス
019 クレイマー、クレイマー(1979)
020 I am Sam アイ・アム・サム(2001)
021 トゥルーマン・ショー(1998)
022 海の上のピアニスト(1999)
023 アメリカン・ビューティー(1999)
024 タクシードライバー(1976) ※シリアス
025 世界最速のインディアン(2005)
026 グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997)
027 ニュー・シネマ・パラダイス(1989)
028 レインマン(1988)
029 スタンド・バイ・ミー(1986)
030 カッコーの巣の上で(1975) ※シリアス
————————————————
011 ショーシャンクの空に(1994)
希望。友情。わー!って叫びたくなる。。
これを見た後は、「プリズンブレイク」。ミスチルの「one two three」を聞こう。
⇒「マジェスティック」「ミリオンダラー・ベイビー」「「デッドマン・ウォーキング」「アトランティスのこころ」
012 フォレスト・ガンプ/一期一会(1994)
これほど完璧な映画って無いんじゃないかな。
この年のアカデミー賞。日本人はショーシャンクの方がファンが多いけど(アメリカの文化的なものもあるし) 一途の愛と、フォレストの人生。見ると走りたくなる映画。
⇒ロバート・ゼメキス「キャスト・アウェイ」
/「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」「ビッグ」
/「ガープの世界」
013 ビューティフル・マインド(2001)
ナッシュ均衡。ラスト、万年筆を送るシーンは涙なしでは見られない。奥さんの強さにも感動。
⇒ロン・ハワード「シンデレラマン」「アポロ13」
014 ライフ・イズ・ビューティフル(1998)
イタリア映画。戦争映画なのに、そう思わせない。笑えて、泣ける。そんな映画。
015 ブラッド・ダイヤモンド(2006) ※社会派アクション
いっぱい考えさせられる。その上飽きさせない。
⇒「グッバイ、レーニン!」「夜よ、こんにちは」
016 リトル・ミス・サンシャイン(2006)
変な家族。勝ち負けなんてどうでもいい。とにかく笑っちゃおう。
⇒「イン・ハー・シューズ」「死ぬまでにしたい10のこと」「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」
017 パッチ・アダムス(1998)
笑うこと。とにかくそれが大事なのです。。
⇒ロビン・ウィリアムズ「いまを生きる」 「アンドリューNDR114」「マイ・フレンド・メモリー」
018 オーロラの彼方へ(2000) ※SFファンタジー・サスペンス
きっと、見終わった後、良い映画だったと思います。。ほんのり暖かくなる父と息子の話。
⇒「キッド」「魔法にかけられて」
019 クレイマー、クレイマー(1979)
離婚した夫婦の一人息子に対する親権争い。「僕と彼女と彼女の生きる道」って日本のドラマ、恐らくこれをモチーフにしてるんだと思います。。
⇒「サンキュー・スモーキング」「きいてほしいの、あたしのこと ウィン・ディキシーのいた夏」「イン・アメリカ/三つの小さな願いごと」
020 I am Sam アイ・アム・サム(2001)
知的障害者のサムが娘を育てる話。父と娘の愛。見ると、スタバに行ってビートルズを聞きたくなるかも。
021 トゥルーマン・ショー(1998)
この主人公の人生は、なんと隠しカメラによってTV番組として世界中に放送されている。コメディ(かつシリアス)だけど感動。ジムキャリーです。
022 海の上のピアニスト(1999)
イタリア映画。ジュゼッペ・トルナトーレ監督。
⇒「シャイン」「コーラス」「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」
024 タクシードライバー(1976) ※シリアス
ロバート・デ・ニーロがかっこいいんだ。
026 グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997)
⇒ガス・ヴァン・サント「小説家を見つけたら」
027 ニュー・シネマ・パラダイス(1989)
イタリア映画。ジュゼッペ・トルナトーレ監督。年を重ねるごとに見たい映画。音楽が良い。ラストシーンも。
028 レインマン(1988)
⇒ロードムービー「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」「ストレイト・ストーリー」「センチメンタル・アドベンチャー」「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」
030 カッコーの巣の上で(1975) ※シリアス
アメリカン・ニューシネマ。アメリカ的な終わり方ではありません。衝撃。絶望なんだけど、希望もある。心に残る映画。
————————————————
★その他おすすめ★
————————————————
・スティーヴン・スピルバーグ「ターミナル」「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」
・「ペイ・フォワード 可能の王国」「スラムドッグ$ミリオネア」「モリー先生との火曜日」「チェンジリング」「オール・アバウト・マイ・マザー」
・日本を題材⇒「ラスト サムライ」「硫黄島の戦い」
・アメリカン・ニューシネマ⇒「俺たちに明日はない」
・ヌーヴェル・ヴァーグ⇒「勝手にしやがれ」「気狂いピエロ」
3:ラブストーリー
031 ローマの休日(1953)
032 アメリ(2001)
033 エターナル・サンシャイン(2004)
034 ゴースト/ニューヨークの幻(1990)
035 シザー・ハンズ(1990)
036 アパートの鍵貸します(1960)
037 天使のくれた時間(2000)
038 タイタニック(1997)
039 きみに読む物語(2004)
040 ラブ・アクチュアリー(2003)
————————————————
031 ローマの休日(1953)
オーソドックスかもしれない。あまりにも有名だけど、改めて見ても良いなぁって思う映画。
⇒「ノッティングヒルの恋人」
032 アメリ(2001)
フランス。アメリがかわいい。片思いで気持ちを打ち明けられない人、特にオススメ。
033 エターナル・サンシャイン(2004)
アカデミーで脚本賞。単なる恋愛映画ではありません。時間軸が…。。
別れた恋人が自分との思い出を消すために記憶除去手術を受けたっていうストーリー。本当に好きだった人と別れた人、そんな人が見たら号泣。
034 ゴースト/ニューヨークの幻(1990)
強盗に襲われ命を落とした男が、幽霊となって恋人の側に現れて、彼女を助けていく話。感動。
035 シザー・ハンズ(1990)
切ない。愛する人をぎゅっと抱きしめたいのに抱けないんです。両手がハサミの人造人間だから、、切ない。。ラブファンタジー。
⇒ティム・バートン「ビッグ・フィッシュ」「チャーリーとチョコレート工場」
ジョニー・デップ「ネバーランド」
036 アパートの鍵貸します(1960)
ビリー・ワイルダー。伏線が多い。ラブコメ。コメディでアカデミーは珍しいんじゃないかな。。
037 天使のくれた時間(2000)
クリスマス映画。優雅な独身生活を謳歌していたビジネスマンが昔の恋人との“もうひとつの人生を体験する。仕事で成功したそれだけの人生が良いか、収入こそ少ないが家族に囲まれた生活を送るか…。。
039 きみに読む物語(2004)
ラストが良いから、オススメ。こんな人生の最後って良いよね。せめて映画の中だけでも感じていたい。
040 ラブ・アクチュアリー(2003)
クリスマス映画。群衆劇。
4:コメディ
4142
43
44
45
とりあえず、ジムキャリー率が高い、、、
041 ライアー ライアー(1997)
042 スクール・オブ・ロック(2003)
043 ホーム・アローン(1990)
044 マスク(1994)
045 ブルース・オールマイティ(2003)
5:スポーツ
046 ロッキー(1976) ※ボクシング
047 天国から来たチャンピオン(1978) ※フットボール
048 GOAL! ゴール!(2005) ※サッカー
049 クール・ランニング(1993) ※ボブスレー
050 フィールド・オブ・ドリームス(1989) ※ベースボール
————————————————
★その他おすすめ★
————————————————
⇒「コーチ・カーター」(バスケ)、「タイタンズを忘れない」(フットボール)、「がんばれ!ベアーズ」(※ベースボール)