前回の、テレビ東京系列(夜10時から)カンブリア宮殿から。
ゲストは、
ファーストリテイリング 社長 柳井正さんでした。
ユニクロのフリース後の改革として、ブランド戦略のデザインを行った佐藤可士和 さんも少し出てました。
いろいろとタメになったお話があったので、徒然に書いて見ます。
※多少、言っていることをかえています。
●危機感≠不安
自分のことを客観的に見れ、解決法を考えられる余裕をもつこと。
そのためには、好調なときこそ、危機感を持つこと。
なぜなら、好調なときこそ、心に余裕をもてるから。不調なときは余裕がなく、不安しかなくなってしまう。
●失敗(致命的な失敗と成功につながる失敗)
新しいことをやったら、失敗するのが当然。
(失敗していないのは、新しいことをしていないから。)
失敗したら、分析しろ。
失敗してもつぶれない程度ならチャレンジすること。
勝負では、三分の一くらい賭けて事業を行っている。
失敗するなら、早く失敗しろ。
ビジネスは、理論どおり、計画通りにはいかない。
早く失敗して、早く考えて、早く修正する。
それが成功の秘訣。
安定成長なんてない。
5~10%成長しても仕方がない。
チャンスがあれば、もっと成長しなければならない。
守ったらダメ。
●どうすれば、守らずに攻められるか?
目標とか、理想とか自分はこうありたいということ、
尽きない夢は持たなくてはならない。
----------------------------------------------
これをやったら、死んでしまうくらいのこと以外なら、
失敗を恐れず、果敢に何かにチャレンジしていきたいなと思いました。
何かを失うこと
例えば、お金や名声、プライド、時間、などなど
それらを失うことは確かに恐いことですが、
(安定ももちろん大事なことですが、)
今大事にしていることを捨ててでも、やらなければならないことはあるなって思います。
それを乗り越えられれば、今以上の素敵なことを手に入れられるから。。。
来週のカンブリア宮殿も柳井さんが出るらしいので、楽しみです。
読んでいただいて、ありがとうございます。