◎経営に携わるものに必要な5つのこと。
(どこかの本か、テレビかで経営者の方が言っていたのですが、大分前のメモにつづられていて、誰が言っていたか忘れてしまいましたが、、、すみません。。自分の意見ではないのですが、、)
①思考力
②事業の構想力
③資金調達力
④人を動かす力
⑤強い意志(気合)、仕事を遂行する力
確かになぁと思います。
①の思考力は、
地頭力とも言われて今注目されていますが、コンサル出身の経営者の方が重視されていますよね。
モバゲーで有名なDeNAの南場さんも楽天の三木谷さんも、経営コンサルタントの大前研一さんも。
②の事業の構想力は、
起業家として必要な力だと思います。
長期的な視野を持ったアイデア、創造力(クリエイティブ)
自由とか混沌とかそういったコトバが似合う人ですかね。。いつも夢を持った人だと思います。
③の資金調達力は、
会社は、利益を出すことが目的ですから、ちゃんとお金についても管理できる人。
④は、
一人では会社は成り立たないから、リーダーシップ力。
個性的な、カリスマ的なリーダーというよりも、それぞれのメンバー(社員)が適切な力を発揮できるようにできる力だと思います。
あと以前↓ここで書いたような人かな。。
そして、⑤の強い意志。
なんだかんだいって、実行する力が一番必要だと思います。
何度失敗しても立ち上がれる力。
失敗から何かを学んで、また1歩進める力。
そんなことができる人が経営者かなって思いました。
意識し続ければ、誰でもチャンスはあると思います。
自分は、まだまだ何もできませんが、少しでも近づければ良いなって思いました。
読んで頂いて、ありがとうございます。