- 効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法/勝間 和代
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
以前書いた「地頭力を鍛える」この本のメゾットをより具体的に簡単に書いてあるビジネス本かなって思いました。
地頭では、
①知識・記憶力をネットなどで効率的にインプットして、
②論理的思考力(地頭力)と
③対人関係力を使ってアウトプットすれば、あらゆる問題も解決できる力がつく!って内容でしたけど、、
②地頭力の思考の仕方、その基礎が書かれてるから、それをいざ、具体的にどうこうすればいいかそこまでは書かれていません。
で、この本ではその具体的な方法や、①の知識をインプットする方法、それをアウトプットする方法をより詳しく書いてあるので、勉強になりました。
情報がたっくさんあって、困ったり、
頭の中で、考えていることが散乱して何が大事で、何が核となるものなのか、
わからなくなっているときにまとめたいと思ったときに使えると思います。
まとめると、
「(主にITを使うことで)効率がアップするインプットの仕方と成果がアップするアウトプットの仕方の本」
この著者自体、19歳で公認会計士の資格を取ったり、
その後もワーキングマザーとして家庭と仕事を両立しているスゴイ人で、
イチ庶民にはマネできないやと思っちゃうような人だけど、
すごく分かりやすいように書いてあるし、参考になりました。
(読んでて一部これはマネできないだろってトコもあるけど…。)
①インプット
情報の大切さから、情報の探し方、グーグルの効果的な使い方、大事な情報を取捨して頭に入れるコツ、マインドマップ、本を読むことの大切さ(オススメ本)など。
②アウトプット
パソコンを効果的に使う方法、読書投資法、ピラミッドストラクチャー、MECE、ブログや本を書くこと。
③基礎体力をつけること、人脈を作ることなど
より、地頭、論理思考力を高めたいときは、本書で薦めている「ロジカル・シンキング」という本よりは、
勝間さんが書いた「ビジネス頭を創るフレームワーク力」の方が分かりやすいと思います。
全てが、読んで意味あったとは必ずしも言えないけど、
その中のなんかしらは、自分にとって意味ある情報が書いてある勉強になる本だと思いました。
とりあえず、私は、この本を読むことで、
もっとベストセラーだけでなくて、より敷居の高い本を読むべきだなって思うきっかけになりました。
- ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル (Best solution)/照屋 華子
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
- 勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践/勝間 和代
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
読んで頂いて、ありがとうございます。