本日の、テレビ東京(夜10時から)カンブリア宮殿から、
なるほどなぁと思ったことを書きます。
ゲストは、
お好み焼きチェーン 「千房」社長 中井 政嗣さん。
感想。
とても、人のことを大事にする誠実な方だなぁと思いました。
特にテーマとして人材育成の方法を語っていました。
そのコツが、
①上司が率先して部下に手本を見せること
②小さな目標を与えること。
(やらされるのではなくて、自分が決めたことを達成させる)
③どんな些細なことでも褒める
こと。
モチベーションを上げて、仕事のやる気を高める方法として一番大切な基本だと思いました。
そして、その部下自身育つことはもちろん、それを指導する上司も自分を高めるために、この3つのことは大切であること。
この3つのコツは、
すごく当たり前で、そんなこと知ってるよ、と思ってても実際に”やる”のは難しいと思います。
なぜなら、この3つを”やる”には、
相手をしっかり見ないとできない。
しっかり、相手をみつめて、うなずいて、ほほえむこと。
そこには、どんな相手でも、同じ目線で見ようとして、
どんなことをやらかしても、その先を見て信頼してあげるココロが必要だから。
社長は、どんなダメなやつでも、「見捨てない!」と答えています。
そこに、社長のココロの広さをみました。
どんな人でも、信じて任せることができるか。
どんな時でも、相手目線でいられるか。
コミュニケーションが大事、コミュニケーションが大事って言われている今。
伝える技術(話すこと)であったり、聞く技術であったり、
そういうことは、2次的なものだと、私は思います。
コミュニケーションで一番大切なことは、
相手の立場になって考えること。
これに尽きると、私は思います。(考え方はもちろんたくさんあると思いますが)
相手、目の前にいる人を、一人の人間として尊重して、考える(想像する)こと。
それができて、初めて、励ますこともできますし、
ねぎらいの言葉も心から言えると思います。
人材育成のコツは、そんなこんなで、
私は、この会社を見て、
相手をしっかり見ること
だと思いました。
あと!
私は、これは他の人に対してだけでなくて、自分に対しても言えるのではないかと考えました。
自分に対しても、上の3つのコツは使える人が強いって思います。
①は、
周りにいる自分がスゴイ!カッコイイ!と思う人のマネをする、尊敬する。
(家族、友達、職場の人など、本、メディアに出ている人、近所の人に対して)
②は、
自分から課すこと。
5分でも、勉強すると決めたら、それを達成するために頑張る。
③は、
夜寝る前に、3つ褒めるとか。
スザンヌという、オバカタレントとして最近活躍している女性を知っていますか。
彼女は、夜寝る前に、3つ自分を褒めているそうです。
どんなにたいしたことしてなくても、
例えば、お風呂で、右手をよく洗えたねとか。。。。
極端かもしれませんが、
そういって、自分で自分の自尊心を保つこと。
周りから、「バカ」と言われても、気にしないで、それを武器にもできる彼女は、
なんか強いなって思いました。
「3つの真実」のレビューでも書きましたが、
http://ameblo.jp/yukke-k-gi/day-20080611.html
他人の評価ではなくて、自分を評価できる人は、強いと思います。
強くなるために、こころがけて行こうと思いました。
読んで頂いてありがとうございます。